いつもの高尾山で歩き初め
2020.1.4、令和二年最初の山歩きは家族で高尾山へ。 高尾山の良いところ なんだかんだと一番登ってる山になりつつある高尾山。自宅から近いので、ちょっと時間が空いたら「高尾山でも行く?」となる。昔は、高尾山=人混み。と…
2020.1.4、令和二年最初の山歩きは家族で高尾山へ。 高尾山の良いところ なんだかんだと一番登ってる山になりつつある高尾山。自宅から近いので、ちょっと時間が空いたら「高尾山でも行く?」となる。昔は、高尾山=人混み。と…
2019.12.30~2020.1.2、年越し長野旅。 遠出は叶わず 2019年の年末年始は、車の問題なし、休みもある。でも予算がない。ということで遠出旅行は叶わず。寂しい。でも、義父が八ヶ岳の麓に移住したので、遊びに行…
2019.12.29、二年振りに雪の谷川岳へ。長男と仲間と歩いてきました。 雪の谷川岳から始めよう 雪不足と言われる今シーズン。確かに少ない。でも、ある場所にはあるということで、安定の谷川岳へ。例年のこの時期に比べて間違…
2019.12.14、富士山を見ながら家族で山納め。 富士山を見よう あっという間の12月。2019年も怒涛の如く過ぎ去っていく。asobitogearの製作や、悪天候続きで予定していた山行が中止になったりしたけど、九州…
2019.12.1、三男ユウタの七五三のお参りへ。 最後の七五三 今回が最後の七五三。一人一人、一つずつ、子供達の行事が終わって行く。親として寂しいけれど、それは成長の証。十数年後に、小さいな~、可愛いな~なんて思い返す…
夏休みに歩いた夏の立山。その時の装備をまとめてみたので見せちゃいます。 立山テント泊一泊二日 室堂から立山(雄山・大汝山・富士ノ折立)に登り、真砂岳(の手前)から雷鳥沢に降りてテント泊。翌日は室堂までお散歩。大人1人・子…
次男坊ゲンタ、8歳おめでとう! 8回目 今年度最後の誕生日会を飾るのは、次男ゲンタ。あんなに小さかったゲンタが8歳に。いまや小学二年生だもんね。いやいや、早すぎて怖い。 3年前、5歳になったゲンタ。プニプニ感は変わってな…
2019.11.2~11.4、滋賀県北部でファミリーキャンプ。伊吹山下山後の続き。 ウッディパル余呉 なんとかキャンプ場を見つけて、日暮れ前に到着した前編の続き。場所は滋賀県長浜市にあるウッディパル余呉。夕食後、一気に冷…
2019.11.2、滋賀県の伊吹山を家族で歩いてきました。 お手軽ハイキング 今回はお手軽ハイキング。たまにはこんな日があっても良いよね。奥様は長距離・長時間のキツめなルートはちょっと厳しいみたい。九重山の下山時に、脚ガ…
2019.10.26、中央アルプスの空木岳をソウタと一緒に歩いてきました。 ちょっとハードに ソウタと2人だけの山歩きは、2018年9月の鹿島槍ヶ岳以来、なんと一年振り!忠太さん&ケータ君と一緒に、年末年始の赤岳や西吾妻…
2019.10.20、幼稚園の運動会。 延期の延期 10月の連休に開催される幼稚園の運動会はいつも台風に悩まされてる気がする。この時期は、台風・運動会延期・その後の予定が狂う。これがテンプレなんで、気にしてないけれど(笑…
久しぶりの大物。大きなタープ作りました。 大型タープが必要な理由 我が家は5人家族。雨の日にキャンプをすることは少ないけど、突然の雨というのは普通にあるわけで、そんな時にテーブルや椅子や荷物等、そして5人が濡れずに雨宿り…
2019.10.5、戸隠連峰最高峰の高妻山を子供達と歩いてきました。 高妻山とは 日本百名山の1つである高妻山。もしかすると皇海山、恵那山と肩を並べるくらいなマイナーかも(山をリスペクトしてないわけじゃないので誤解なく)…
2019.9.28、小学校の運動会の記録。 延期なし 今年は雨による延期なし。これが地味に有難くて、後ろのスケジュールがズレこんだり、中止になったりしないからね。本当に助かる。4回目にして2度目の一発開催。他2回は延期の…
2019.9.14~9.16、山形県の寒河江(さがえ)市でキャンプしてきました。 下山後はキャンプ 早朝に蔵王山(熊野岳)をハイキングし、9時過ぎには下山完了。山形県側に降りて、寒河江市のキャンプ場へ向かう。いつもなら、…
2019.9.14、蔵王山(熊野岳)を子供達と一緒に歩いてきました。 秋の家族山行 9月の連休は、後半がソウタと大キレットに挑戦する予定(台風の影響で雨予報。涙)なので、前半は家族山行を計画。連休だし小屋泊山行なんてどう…
10月に長瀞のキャンプイベントに出店します! 2回目のイベント出店 10/19、10/20に長瀞キャンプヴィレッジで開催されるCraftersVillage2019に出店します。6月のオンガタマルシェ2019以来の出店。…
2019.9.1、夏の終わりに子供達と富士山にチャレンジ。 トレーニングの集大成を 「富士山に登りたい」というゲンタの一言から始まり、7月の御嶽山、8月の立山、乗鞍岳と、3000m峰を3座登ってトレーニングを重ねてきた。…
2019.8.24・25、夏休み最後の週末は、お祭りに行ったり、ぶどうを食べたり、水遊びしたり。 夏祭り 土曜は幼稚園の夏祭りイベント。最近、幼稚園のイベントには参加しないソウタとゲンタも、夏祭りには行くらしい。「祭り」…
2019.8.9~8.14、石川県の能登半島で海水浴&キャンプを満喫してきました。前編の続き。 五色ヶ浜海水浴場、再び 気が付けば、もう4日目。早いなぁ。前日に不完全燃焼だった子供達と、今シーズン最後の海水浴場へ。子供達…
2019.8.9~8.14、石川県の能登半島で海水浴&キャンプを満喫してきました。 海を目指して 乗鞍岳を下山した後は、海を目指す。って、この時点では、まだどこ行くか決めてなくて、とりあえず候補として2つのエリアには絞っ…
2019.8.9、家族5人で3000m峰の乗鞍岳を歩いてきました。 北海道遠征は中止 去年の夏は、ヴァナゴンさんの不調により、夏休みの家族登山ができず、近場の新潟県で海水浴&キャンプのみ。少し不完全燃焼の夏だった。今年の…
2019.8.3~8.4、子供達と立山を歩いてきました。後編の続き。雷鳥沢キャンプ場と下山のお話。 雷鳥沢キャンプ場 室堂から雄山~大汝山~富士ノ折立と歩き、大走りから雷鳥沢キャンプ場へ。テン場に着いたのは15時半過ぎ。…
2019.8.3~8.4、子供達と立山を歩いてきました。前編の続き。大汝山~富士ノ折立へ向かいます。 3,000m峰、大汝山へ 雄山でゆっくりランチ休憩の後、北上して、3,000m峰の大汝山、そしてその先の富士ノ折立へと…
最近のコメント