現在、60座目(2019.11.14現在)
我が家のスタイルは…
毎週末、山に行けるわけでもなく、百名山だけを歩くわけでもなく
山とキャンプを絡めたり、どこか遠くの街に行ったり。月に1回程度の登山やキャンプを楽しみながら百名山や他の山を歩く。
同じようなペースで親子登山を楽しんでいる方々の参考になれば良いなとブログに綴っています。
効率よく短期間で百名山というノウハウは、このブログにはありませんのであしからず。
現在、60座目(2019.11.14現在)
我が家のスタイルは…
毎週末、山に行けるわけでもなく、百名山だけを歩くわけでもなく
山とキャンプを絡めたり、どこか遠くの街に行ったり。月に1回程度の登山やキャンプを楽しみながら百名山や他の山を歩く。
同じようなペースで親子登山を楽しんでいる方々の参考になれば良いなとブログに綴っています。
効率よく短期間で百名山というノウハウは、このブログにはありませんのであしからず。
2022.6.19、家族で四阿山(あずまやさん)を歩いてきた記録。 6月の父の日。何かしたいこと・食べたいものある?なんて聞かれて返事に困る。自宅仕事なので、普段から平日ランチに出かける機会も多いし、週末は子供達と一緒に…
2021.9.19~9.20、長男ソウタと2人で大キレットを越えて北穂高岳に登った話。前編の続き。2日目、ついに大キレットへ。 翌朝。昨日の地震は頭からすっかり消え去っていた。身体で感じる余震はなく、ものすごく静かな朝だ…
2021.9.19~9.20、槍ヶ岳を中心とする大きな地震があった日。僕とソウタは、あの日あの場所にいた。目標だった大キレットをソウタと二人で歩く為に。様々な出来事が起きた2日間の記録。 目標だった大キレット越え 数年前…
2021年の話。夏の終わりに家族で日光白根山を歩いた記録。 2021.8.29 2021年の夏休み。男子チームは、お盆前の平日に常念岳テント泊ハイク(前編・後編)で夏山を満喫しているが、家族みんなで外遊びはできていない。…
2021.8.5~8.6、子供達と夏山ハイク。常念岳登頂(前編)の続き。後半、親子テント泊ハイクの装備についても少し触れているよ。 常念岳の山頂で少しだけゆっくりした後に下山開始。最高の景色と青空!とはいかなかったけど、…
2021.8.5~8.6、毎年恒例となった夏山ハイク。今年は少し早めに平日ハイク。北アルプスの常念岳を歩いてきた。 去年も一緒に薬師岳を歩いた忠太家が、平日に歩く予定だと聞けば、ご一緒するしかないじゃないですか。親子水入…
2021.7.18、ゲンタ&ユウタと3人で奥秩父の名峰、金峰山をハイキング。 初めての三人編成 僕のアウトドア活動は、三兄弟を連れた父子4人の行動か、奥様も含めた家族5人の行動いずれか。まぁ、たまにソロの活動もあ…
2021.6.20、尾瀬の燧ヶ岳を子供達と歩いてきた。今回は父子ハイク。 遥かな燧ヶ岳 遥かな尾瀬、ならぬ遥かな燧ヶ岳(ひうちがたけ)。尾瀬には何度か訪ねているのだけど、燧ヶ岳とは縁がなく未踏。「残雪期の燧ヶ岳は難しいな…
2020.11.21、奈良県の大峰山(八経ヶ岳)を家族でハイキング。暴風が…。 奈良の百名山を歩く 4ヶ月前のことなんで、ちょっと記憶が薄れてきてる。ブログを書く時間が取れないんだけど、もしかして忙しかったり…
2020.9.21-9.22、福井県の荒島岳へ、父子ハイク&キャンプ。 大キレットが… 9月の三連休。久しぶりに、ソウタと二人で、ちょっと厳しめな山を歩こうと計画。縁がなかった大キレット越え。2年前にタイミングを逃してか…
2020.8.14~8.15、夏休み山行で北アルプスの薬師岳へ!前編の続き 薬師岳アタック 薬師峠キャンプ場に到着。ザックから解放されるこの瞬間ってホント幸せ。ソロハイクでトータル5kgくらいなら、そこまで負荷はないだろ…
2020.8.14~8.15、夏休み山行で北アルプスの薬師岳へ! 3カ月前の山歩きなんで、ちょっと記憶が薄れかけてるけど、しっかりと書き残したい。 2020年、いつもと違う夏 2020年夏。新型コロナウイルスの影響により…
2020.8.2、子供達とトレーニング目的で新潟県の巻機山へ。 トレーニング山行 毎年恒例、子供達にいつもよりちょっとハードルを上げた山を歩いてもらう夏休み山行。数年前は、それなりにチャレンジ山行をしてきたつもりで、5年…
2020.7.23、岩手県の八幡平を家族でハイキング。 コロナ禍における外遊びについて 6月以降、登山やキャンプも遠出もしている我が家。緊急事態宣言が出されている時は、わからないことも多くて自粛生活をしていたわけだけど、…
2019.11.2、滋賀県の伊吹山を家族で歩いてきました。 お手軽ハイキング 今回はお手軽ハイキング。たまにはこんな日があっても良いよね。奥様は長距離・長時間のキツめなルートはちょっと厳しいみたい。九重山の下山時に、脚ガ…
2019.10.26、中央アルプスの空木岳をソウタと一緒に歩いてきました。 ちょっとハードに ソウタと2人だけの山歩きは、2018年9月の鹿島槍ヶ岳以来、なんと一年振り!忠太さん&ケータ君と一緒に、年末年始の赤岳や西吾妻…
2019.10.5、戸隠連峰最高峰の高妻山を子供達と歩いてきました。 高妻山とは 日本百名山の1つである高妻山。もしかすると皇海山、恵那山と肩を並べるくらいなマイナーかも(山をリスペクトしてないわけじゃないので誤解なく)…
2019.9.14、蔵王山(熊野岳)を子供達と一緒に歩いてきました。 秋の家族山行 9月の連休は、後半がソウタと大キレットに挑戦する予定(台風の影響で雨予報。涙)なので、前半は家族山行を計画。連休だし小屋泊山行なんてどう…
2019.9.1、夏の終わりに子供達と富士山にチャレンジ。 トレーニングの集大成を 「富士山に登りたい」というゲンタの一言から始まり、7月の御嶽山、8月の立山、乗鞍岳と、3000m峰を3座登ってトレーニングを重ねてきた。…
2019.8.9、家族5人で3000m峰の乗鞍岳を歩いてきました。 北海道遠征は中止 去年の夏は、ヴァナゴンさんの不調により、夏休みの家族登山ができず、近場の新潟県で海水浴&キャンプのみ。少し不完全燃焼の夏だった。今年の…
2019.8.3~8.4、子供達と立山を歩いてきました。後編の続き。雷鳥沢キャンプ場と下山のお話。 雷鳥沢キャンプ場 室堂から雄山~大汝山~富士ノ折立と歩き、大走りから雷鳥沢キャンプ場へ。テン場に着いたのは15時半過ぎ。…
2019.8.3~8.4、子供達と立山を歩いてきました。前編の続き。大汝山~富士ノ折立へ向かいます。 3,000m峰、大汝山へ 雄山でゆっくりランチ休憩の後、北上して、3,000m峰の大汝山、そしてその先の富士ノ折立へと…
2019.8.3~8.4、今年の夏山は立山へ。今年はゲンタも一緒に三人でテントを担いで歩いてきました。 ゲンタ参戦 毎年恒例になっている、いつもよりちょっとハードルを上げた夏山チャレンジ。当初の計画は、ソウタと二人で大キ…
2019.7.13、子供達と御嶽山を歩いてきました。 富士山トレーニング 次男ゲンタが、富士山に登りたいと言った。ソウタほど山歩きが好きではないゲンタが登りたい!というくらいだから、かなり行きたいのだろう。その想いに応え…
最近のコメント