9歳の息子と黒戸尾根日帰りに挑戦!南アルプスのプリンス、甲斐駒ヶ岳へ

山遊び

2018.7.8、目標だった日帰り黒戸尾根にソウタと挑戦してきました。

日本三大急登の一つ、黒戸尾根

黒戸尾根。山歩きをしていれば、何度か聞いたことはあるはず。単純な標高差で2200mもあって、距離も長い。さらに梯子・鎖場・岩場とバラエティに富んだコース。案内看板には、山頂までの登りだけで8.5hとある。日本三大急登の一つでもある。そんなハードなコースを、トレランの方々が、信じられないようなタイムで日帰りピストンしたり、ドMな健脚ハイカーがさらりと歩いていたり。とにかく、この厳しい黒戸尾根を日帰りできる体力・走力があれば、どこだって歩けそうな、そんな気分にさせてくれる、ドM達の憧れコースw。黒戸尾根をいつか子供と日帰りで…数年前からそんな想いを抱いていた。

去年歩いた塩見岳でお会いした、克ちゃん雅ちゃんご夫婦からいただいた、激レア黒戸尾根手ぬぐいが、このチャレンジへ一気に背中を押してくれたのかもしれない。別に日帰りじゃなくてテント泊で行けば良いんだけど、そこは「黒戸尾根日帰り」にこだわりたい。ソウタと一緒に挑戦したい!そんな気持ちがふつふつと沸いてきた。W杯の熱い戦いを観て、何かに挑戦したくなったのかな。

ソウタの体力や経験を考慮すれば、たぶん問題ないはず。むしろ、最大の懸念は、おっさんの僕だったりします(涙)親の面目もあるし、置いていかれるわけにはいかぬ。

南アルプスの中心、塩見岳に挑戦〜子供とテント泊登山(後編)

南アルプスの中心、塩見岳に挑戦〜子供とテント泊登山(前編)

日帰り黒戸尾根、チャレンジスタート

前日夜に到着して車中泊。混むかな?と思っていたけど、天気が微妙だったせいか、車も疎ら。3時起床4時スタートと決め込んで、就寝。後ろをフラットにして枕持参で快眠快眠。テストも兼ねて、ソウタにはKids PrimaloftQuilt を使ってもらったけど、バッチリだったみたい。

Kids Primaloft Quilt/子供サイズの化繊キルトブランケット

微妙な天気に怯んで、4時起き4:40スタートとなりましたw

自宅出発前に、ソウタの靴がまさかのサイズアウト!去年、大き目サイズを購入して寝かせておいた靴があって良かった。新しい靴で、この黒戸尾根を歩かせるのは、ちょっぴり不安だけど…

竹宇駒ヶ岳神社。安全登山を祈願して、いざ出発。

橋を渡って、登山道へ。いよいよ始まるよ、黒戸尾根が。

実は、2回ほど引き返そうかと思った場面があった。1つ目は序盤の雨。幸い、樹林帯だったのと、それほど激しくなかったのでカッパを着て進むことにした。しばらくしたら止んでくれて、「諦めるのはまだ早い」って言われたようだった。山はつくづくメンタルだと思う。黒戸尾根で雨。人間、楽な選択をしがちだけど、持ち直して前へ。

ただ、雨が強くなり、刃渡りや梯子・岩場、稜線で土砂降りだったら即撤退と決めていた。

黒戸尾根は長い。今回はコースタイムの0.7を目標タイムに設定。まずは小屋まで、5時間を切りたいところだけど、果たして計画通り歩けるだろうか。ガスったり雨がパラついたりと不安定な天気だけど、逆に暑くならず助かっている。今日ばかりは、あまり晴れて欲しくないのが本音。とはいえ、汗っかきの僕は、もう既に滝汗w。この時点で半袖短パンなんだけど、おかしいなぁ。

4時起きで、ちょっと眠そうなソウタ。序盤は、いつものペースが出せずに、ちょっと遅れ気味。それでも、目標タイムで進んでるから良いほうなんだけど。いつものペースだったら、この区間で30分くらいは貯金できたかな。

笹の平分岐。ここから7時間ってww。考えないことにしよう。

イメージしていたよりは、緩やかなトレイル。三大急登とは言え、距離も長いので、どちらかと言えば普通に歩きやすい部類。もっと急なコースは他にもあるしね。名前とイメージが先行しちゃうけど、ずっと急な坂を登るわけじゃないよって事は伝えたい。

刃渡り

緩やかな登りが終わり、痩せ尾根になってくると、刃渡り登場。両側はスパッと切れているので、慎重に。仮想長谷川ピーク。にはならないかw。足場はしっかりしているので、余程の不注意がない限りは問題ないとは思うけど、子連れ目線で、気を抜けない最初のポイント。親の方がドキドキするw

ガスってるから高度感もないかなーと思ってたら、ここだけスーッと(笑)見えないほうが気が楽なのにね。

ゆっくり慎重に。左に滑ったら…アウトですw。もちろん右側もね。

足場もしっかりあるし、鎖もあるので、慎重に通過すれば問題はないと思うけど、こういう場所に慣れてないと怖がってしまうかも。雨で濡れたら、難易度も変わるだろうから、その判断は慎重に。今回は岩も乾いていたので大丈夫でした。ただ、刃渡りだけじゃなくて、この付近のヤセ尾根は要注意。よそ見して登山道を踏み外さないようにしましょう。

刃渡りを無事に通過し、刀利天狗、黒戸山を過ぎ、五合目小屋跡へ。ここで200m程標高を下げるので、帰りは登り返すことになる。脚は残しておいた方が良さそう。

五合目~七丈小屋

刃渡りが1つ目の注意ポイントだとすれば、ここから小屋までが2つ目の注意ポイント。僕らには、この区間が核心部。気が抜けなかったw。肝心な写真も少ないので、余裕なかったんでしょう…

最初の長~い梯子は、まぁそんなに怖くはないです。長いけど。

1つ目のロング梯子の次の梯子群が、意外と厄介だった。写真はナシ、上の写真も関係ないんだけど、右側が谷になっていて、もちろん落ちたらアウト。梯子が岩を巻くように付いていて、岩側にはロープもあるので、しっかり掴んで、焦らずゆっくり歩けば、そんなに問題ないところ。大人ならスルーレベル。ただ、子連れ目線になると、一転、怖く思えてくる。梯子が若干谷側に傾いていて、なんというか吸い込まれそうな錯覚(笑)ソウタもそこは怖がっていた。

数えてないけど、梯子がたくさん。基本、片側が切れ落ちていて、下まで見えちゃうので、怖いんだと思う。槍ヶ岳の方が怖くなかったのは、逆に視界クリアだから、怖さを感じなかったのかな。不思議だ。写真のように、どの梯子も整備されているので、慎重に進めば問題ないのでしょう。我が家が慎重になりすぎただけかもしれない。

憧れの槍ヶ岳へ!南岳・中岳・大喰岳縦走〜子連れテント泊登山(後編)

憧れの槍ヶ岳へ!南岳・中岳・大喰岳縦走〜子連れテント泊登山(前編)

さて、2つ目の引き返しポイントが登場です。

五合目~七丈小屋間で、最後の梯子&鎖場のところです。

垂直に近い梯子。斜度80度と書いてあったかな。下は何もないです。谷です。4~5mくらいの長さなので、槍ヶ岳に比べると、屁でもないです。ただ、降りる時にソウタが怖がりそうだったので、念のため練習兼ねて2往復しました(笑)

問題は次です。

梯子を登った先にある、大きな岩を鎖を使って右に巻いていくところ。ソウタは自力で登れず、立ち往生。ここで引き返そうと思ったほど。でも、無抵抗で引き下がるわけにもいかず、とりあえず僕が登って、また降りて。結果、僕の太腿をステップに使えば行けることがわかりw、そうやってソウタを押し上げてクリア。でも、登ったは良いけど、降りれるか?という疑問があったので、ここも練習を兼ねて2往復w。こうやって試行錯誤と地道な努力で、無事クリアできたのです。

子連れ目線ですが、ここの梯子&鎖のコンボは、手強かった。物理的に身長が足りないです。黒戸尾根、やっぱり甘くない。

七丈小屋

緊張の鎖場を超え、しばらく歩いたら七丈小屋に到着(9:30)。ここまで来れたことに安堵。

小屋までのタイムは4時間46分。ほぼ目標タイム。小屋番の花谷さんにご挨拶して、この時間なら山頂行けるよなんて話をしつつ、早目のランチタイム。ここでしっかりエネルギー補給&休憩(30分)。10時に山頂に向けて出発。

黒戸尾根のお花達

長くキツイコースだけど、お花がたくさん咲いていて、ソウタも喜んでた。

ゴゼンタチバナ

シロバナヨツバシオガマかな。これ、初めて見た。

ヨツバシオガマ

イワベンケイ

ハクサンイチゲかな

タカネヒゴダイ

キバナノコマノツメ

ツガザクラ

ミヤマキンバイ?

まだ咲いてないけど、タカネヤハズハハコ

ウラジロヨウラク

ギンリョウソウ

シャクナゲ

これは?

美味しそうなキノコ

足元にカタツムリ。踏まれないように、ソウタが草むらに移動してた。

※撮影場所はランダム。他にもたくさん咲いていたけど、綺麗に取れなかったので未掲載w

七丈小屋~甲斐駒ヶ岳山頂

七丈小屋から甲斐駒ヶ岳までは距離にして約2km。600mほど標高を上げるので、言わずもがな、急である。この区間は、3つ目の注意ポイントになるけど、岩場・鎖場は、さほど難しくない印象。

小屋からしばらくは、淡々と登るだけ。ハイマツも出てきて森林限界を超えたかな。晴れていたら、さぞ綺麗な景色なんでしょう。晴れていればね。今日は景色とかどうでもよくて、山頂に立つことだけを考えてる。

剣の刺さったあの有名な岩が見えたような見えなかったような。何度か、鎖&岩場が出てくるけど、岩にステップが刻まれていたりと、さほど難しくはない。アスレチック気分で楽しめると思う。

一ヵ所だけ。この岩手前の急斜面は、下から上までそこそこ距離もあって、高度感もあって少し怖かったかな。積雪期には、滑落事故も多いポイントみたい。余裕がなくて肝心の写真はナシ、この剣の写真だけw。

子連れ目線での注意すべきポイントは、これでクリア。後は山頂まで登るだけ。

山頂手前でガスが切れて、白浜ビーチなトレイルが出現。これこそがイメージしていた甲斐駒ヶ岳。ついに黒戸尾根から山頂へ…。もう目の前だ。

11:48、甲斐駒ヶ岳(2967m)に到着!

七丈小屋からは2時間かからず。登山口からは6時間34分にて到着(休憩除く)。サブ6ならずw。でも、12時半を山頂到着リミットにしていたので、大成功と言えるかな。これなら日帰りは問題なさそうだ。途中、梯子・鎖で練習しなければ、序盤にもう少しペースが上がっていれば、サブ6は普通にいけたと思われる。それくらい、お互い余裕は残っていた。

ほんと、よく頑張った。普段、スポーツもやってないし、もちろん走ってもいない、ごく普通の小学3年生だけど、山歩きになると、底知れない脚力。いや、一番は精神力かもしれない。帰りたいとか、嫌だとか、そういった弱音を吐かない彼を尊敬するし、見習いたいところ。

ちらりと仙丈ケ岳。あそこを歩いたのは2年前。登った山から、あの山歩いたよね~って言えるのは贅沢だよね。残念ながら、北岳は雲の中だった。また歩きたいなぁ。幼稚園児が1泊で北岳間ノ岳、あの頃からかなりハードな山歩きしてたねw

初夏の仙丈ヶ岳〜子供と日帰り登山(後編)

初夏の仙丈ヶ岳〜子供と日帰り登山(前編)

日本第2位の北岳と第3位の間ノ岳へ挑む〜子供とテント泊登山(後編)

日本第2位の北岳と第3位の間ノ岳へ挑む〜子供とテント泊登山(前編)

雲に浮かぶ。あれが摩利支天?

ゆっくりする時間はないので、写真を撮ったらすぐに下山開始。10分程度の滞在だったけど、その間はスーッとガスが取れてくれた。ラッキーだね。この日、北沢峠のバスが運休していたらしく、道理で人がいないわけだ。同じ黒戸尾根を登ってきた方1名と我が家だけの貸し切りだった。

下り始めたらガスってきた。この日、唯一追い抜いた2人とすれ違いざまに軽くご挨拶。テン泊装備で北沢峠に抜けるみたい。ということは、この日、黒戸尾根を歩いてた人で、僕らが最後尾か。皆さん、早くて強い人ばかりだった。

七丈小屋で花谷さんと。おじろ食堂が17時で閉まるけど、山バッジ間に合うんじゃないのって言ってくれて。流石です、花谷さん。きっちり17時前に着きました(笑)

13:30、下山開始。まだまだ先は長いぞ。

我が家的核心部である、七丈小屋~五合目の梯子群。軽く雨が降ったりして、少し濡れているのも嫌らしい。土砂降りになる前に、この区間を抜けたいところ。でも、焦ると事故に繋がるので、もどかしいけど、丁寧に時間をかけてクリア。

最大の懸念だった、あの鎖&梯子のところも、練習の甲斐あって、無事に通過。ホッとした。

最後の長梯子。でも、この手前の右に切れ落ちた梯子のところがやっぱり怖かった。帰宅後、その場所で谷に吸い込まれる夢をみたくらい(笑)子連れ黒戸尾根は、精神的負担がハンパナイってw

残す注意ポイントは刃渡り。束の間のフラットなトレイルで心を整えます。まだ気は抜けない。

梯子は続く。時間も取られるので、この区間はCTを縮められなかった。

刃渡り。気を抜いた時に事故は起こるもの。疲労はピークだし、気を抜いちゃいそうな雰囲気があれば、最後に引き締めて。雨は降りそうで降らず。最後まで味方してくれた。

蜘蛛の巣に水滴。幻想的でした。写真が下手なので、まったく伝わらないのが悔しいw

最後の難所、刃渡りを通過し、安堵。あとは、平和なトレイルを黙々と進むだけ。この辺りから、17時前に着けるかどうかギリギリだとわかったので、黙々と歩く。お互い会話もなし(笑)いつもなら、下山ペースはCTの0.5くらいで、所々走ったりするんだけど、この日に限っては、お互い脚が残っておらず断念。強い人は、ここで走るんだろうね。僕らはまだまだだ。

走らないけど(走れないw)パワーウォークで、17時を目指して最後の力を振り絞る。

そして、感動のゴーーーーール!16:50、なだれ込むように神社に到着。そのまま、早歩きで食堂に駆け込み、ギリギリで山バッジをゲット。おばちゃんがゼリーを大量にくれて、なんだか嬉しかったな。もっとゆっくりしたかったけど、営業時間内に戻ってこれただけで良しとしよう。

これにて、僕らの日帰り黒戸尾根チャレンジは終了。楽しく、つらく、長~い一日だった。でも、やり切った感、充実感はものすごい。挑戦して本当に良かった。

子連れで日帰り黒戸尾根のまとめ

目標だった子連れで黒戸尾根日帰り、無事クリア!道中、2度ほど引き返そうと思ったけど、諦めず前を向いて良かった。諦めない、弱音を吐かない、むしろ花を探しながら、楽しんで歩くソウタの姿を見て、僕は凄いなぁと唸ってしまった。難しく、厳しいチャレンジだったかもしれないけど、また一つ強くなったよね。すれ違う人に、すごい!頑張れ!と言ってもらえたことも、本人にとって、かなり自信になったんじゃないかな。

それと、成長したなーと思った場面が一つ。山頂近くの登り途中、下山中の登山者が僕らが通過するのを待っていてくれて、いつもは僕から「ありがとうございます」と言うんだけど、ソウタが先に「ありがとうございます」と言ってビックリ。登りでツライ時間帯にも関わらず、声をかける余裕があっただなんて。そんな子供の成長をとても嬉しく思えた。

下山直後は、もう子連れで黒戸尾根はやらない!精神的にキツイし、気力が持たないと思ったんだけど、時間と経つと、良いコースだったなと思えてきて、やっぱり山は不思議だ。

黒戸尾根半端ないって。めっちゃ標高差あるもん。そんなんありえへんやん普通。

いや、一番ハンパナイのはソウタかもしれない。

数値データで振り返る

参考までに

黒戸尾根日帰り、小学3年生(9歳)
竹宇駒ヶ岳神社から七丈小屋 286min/CT400min(短縮率71.5%)
七丈小屋から甲斐駒ヶ岳山頂 108min/CT150min(短縮率72%)
登り合計:394min(6h34min)/CT550min(短縮率71.6% )

甲斐駒ヶ岳山頂から七丈小屋 75min/90min(短縮率83.3%)
七丈小屋から竹宇駒ヶ岳神社 198min/240min(短縮率82.5%)
下り合計:273min(4h33min)/CT330min(短縮率82.7%)

下りに時間がかかった。いつもなら下りでかなり貯金ができるけど、今回の黒戸尾根は、やはり危ない場所が多く、慎重に通過した結果、時間もかかったということ。あと、最後に脚が終わって、走れなかったこと。登りに関しては、序盤のペースダウンと、途中の練習時間を除けば、サブ6でいけたような。欲を言えば、トータル10時間を切りたかった。


アウトドア用グラスケースSOSO-G(ソソグ)

グラスを持ち歩く為に開発した無駄な遊び道具。グラスケースSOSO-Gがあれば、アウトドアでも美味しいグラスビールが飲めます。


8 件のコメント

  • ソウタ君、やったね!

    その歳での日帰り黒戸尾根にはびっくりですし、当日の天気、足場等のコンディションも良く無いのに、ソウタ君、u10さん、ハンパ無いっす!

    u10さんの文章読んで気付かされましたが、大人では程良い感覚の梯子やロープですが、ちっちゃいソウタ君にとっては障害になるんですね。
    歩幅も狭いし、一段の段差も高いし、大人の自分が考えてる以上にとてつも無く長い黒戸尾根。

    ソウタ君は駆け足でどんどん凄くなるし、いろんな行きたい山も増えるとU10さんの体力作りも大変ですよね♪
    山のトレイルでは、もう簡単に置いてかれるので、ボクはタコの人として雪上宴会テント泊の方でご一緒できたらな♪ ・・・と思います(笑)

  • タコの人さま(笑)
    .
    ありがとうございます!あの手ぬぐいを頂いたおかげで、花谷さんとお話するきっかけになりました。激レアアイテム、ありがとうございました!よく見ると、克雅の文字入ってましたね(笑)
    .
    身長が130cm前後だと、どれも一苦労です^^;
    大人だと丁度良い感覚も、彼にとっては難しい場所ばかりでした。
    .
    >山のトレイルでは、もう簡単に置いてかれるので
    いやいや。日帰りで周回した記事を読みましたが、とてもついていけませんw
    僕も体力付けないと、お二人に置いていかれます、間違いなく。
    .
    雪上タコ宴、期待してます!

  • 改めておめでとうございます!
    やはりソウタ君は並みの小学生じゃありませんね。
    小3でこのタイム、それにまだ余裕があるって...ほんと末恐ろしいw

    黒戸尾根。久しぶりに歩いたけど、タイムは別として僕には只々辛いコースでした。
    やはりキツいコースは精神力が大事なんですね。
    その意味でもソウタ君はスゴイ!尊敬しますよ、マジで。

    またそのうち子供達を連れて一緒に歩きましょう。
    その時は大人同士慰め合って、子供達に頑張ってついて行きましょうね(笑

    お疲れ様でした!

  • 忠太さん

    ありがとうございます!
    小屋から上、僕が少し遅れ気味で、ソウタが待つという場面がいくつかw
    でも、下りでは負けない自信があります(笑)

    隊長と副隊長に引っ張られる親ということで、くらいついていきましょう(涙
    でも、なんだかんだと負けたくないから(認めたくないw)、コソ錬で走り込みしようと思うこの頃ですw
    beefさんみたく55歳でピークに持ってきましょう(笑)

  • 親子で黒戸尾根ピストンは凄いなぁって思いながら読んでいましたが、、、

    私、会ってます!!!
    その日、トレラン装備で男二人で同じ時間帯から登っていました。
    登りは、丁度、雨具を着るか脱ごうとしていた時、
    下りは、山頂付近で。

    凄い親子だなと思いましたが、
    やはり凄いですね!

  • チョッパーマンさん

    コメントありがとうございます!
    YAMAP読ませていただきました。道中、お見掛けしてます!
    大人の方は、やっぱり早いですねー。羨ましいです。

    まだちびっ子で、身長が足りない場面も多かったですが
    こちらの想像以上に、頑張って歩いてました。
    親としては、あと1時間くらい縮めたかったのが本音なんですが(笑)

    辛かったけど、また歩きたいなぁって思えるコースですね。

  • u10さん、こんばんは、タコの嫁の雅です。
    遅ればせながら気になってた事を質問させていただきます。
    ソウタ君て、この山行後、筋肉痛になってたりするんですか?
    おばちゃんなんか何回行っても筋肉痛ハンパないです。
    すみません、しょうもない質問で。

  • 雅さん

    普段は足の裏が痛い程度で、筋肉痛とは無縁のようです。
    が、この黒戸尾根下山後の数日間、太腿付近を痛がってたので、初めての筋肉痛だったのかもしれませんねぇ。お前の情報なんぞ要らないと言われそうですが、僕は普通に筋肉痛でした(笑)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUT US

    u10
    1976年生。30半ばまで山とは無縁の人間が、子供と一緒に山歩きできたら子育てにも良さそうだし、楽しいだろうなぁという単純な考えで始め、そのまま山にどっぷりとハマってしまう。趣味で始めたミシンも小さいながらもブランドとして立ち上がり、我が家の子供達はパパが作った道具を身に着けてアウトドア活動に励む日々。そんな40代パパが、子供達(三兄弟)と一緒に山で遊んだり、キャンプをしたりと、外遊びの記憶をブログに綴っていきます。