THE FLAPPERLAND DOORS 2023、出店の記録
2023.5.20-21、長瀞で開催された「フラッパーランドドアーズ2023」に今年も出店してきた。過去2年の出店レポートはこちら。 Day1 今年は初の2日間開催。1日だからこそのギュッと詰まった濃厚さもあるし、2日間…
2023.5.20-21、長瀞で開催された「フラッパーランドドアーズ2023」に今年も出店してきた。過去2年の出店レポートはこちら。 Day1 今年は初の2日間開催。1日だからこそのギュッと詰まった濃厚さもあるし、2日間…
2022.8.31のこと。去年の夏休み最後の日、夏山を諦めきれない僕らは日帰りで赤岳に登ってきた。 夏はまだ終わらない 8月15日に霧ヶ峰をぐるりと歩いて、今年の夏山が終わったつもりでいたのに、どうしても標高の高い山を歩…
アソビトギアで作っているランドセルカバーの話。 当ブログでもランドセルカバーの誕生など何度か書いてきた。僕が日本で初めて作ったバックパックをイメージしたオリジナルのランドセルカバーだもの、当然力は入るし、皆に知ってもらい…
2023.3.18-19。霞ヶ浦で開催された土浦レイクサイドバイクロア3にアソビトギアで出店。レースにも参戦。 みたび、霞ケ浦へ 去年の3月、土浦レイクサイドバイクロア2に初出店。霞ヶ浦の地に初めて降り立ってから早いもの…
2022.8.15。白馬キャンプの後、茅野に残った男子チーム。夏のアルプスハイクに未練を残しつつ、クラゲの刺し傷が痛々しいユウタとゲンタを見てると、テント泊を伴うロングハイクは難しそうだ。今年は縁がなかったと潔く諦め、せ…
ある日、我が家の三男ユウタ(小学2年)が、作って欲しいサコッシュのデザインを紙に書いてきた。サイズやロゴの位置、生地の指定など細かく書かれている。 子供ながらに、こんなのが欲しいと考えて書いたのだろう。息子からの製作依頼…
2021.9.19~9.20、長男ソウタと2人で大キレットを越えて北穂高岳に登った話。前編の続き。2日目、ついに大キレットへ。 翌朝。昨日の地震は頭からすっかり消え去っていた。身体で感じる余震はなく、ものすごく静かな朝だ…
2021.9.19~9.20、槍ヶ岳を中心とする大きな地震があった日。僕とソウタは、あの日あの場所にいた。目標だった大キレットをソウタと二人で歩く為に。様々な出来事が起きた2日間の記録。 目標だった大キレット越え 数年前…
2022年3月某日。ずいぶん前の話になるけど、多摩川沿いでソソギング=アウトドアビールを楽しんできた。 秘密の場所へ 秘密ってほどではないんだけど、多摩川沿いとだけ。駅から歩けて、近くにスーパーもある便利なところ。電車で…
5/21(土)に長瀞町で開催される「The FLAPPERLAND DOORS」に、asobitogearとして出店します。2021年の初開催は、それはそれは大盛況だったようで、入場待ちの行列ができてました。ガレージブラ…
2022.3.26-27、茨城県土浦市で開催された土浦レイクサイドバイクロア2に出店。2020年12月の秋ヶ瀬バイクロア10ではペップサイクルズさんのブースを間借りして出店したことはあったけど、公式HPにブランド名が掲載…
2022.2.27 asobitogearで試作を進めているハンドルバーバッグ。完成に近づいたところで、実際にキッズバイクに装着して使い心地(付け心地?)などを確かめてみたかったので、我が家から手頃な距離で、テントやハン…
2021.8.5~8.6、子供達と夏山ハイク。常念岳登頂(前編)の続き。後半、親子テント泊ハイクの装備についても少し触れているよ。 常念岳の山頂で少しだけゆっくりした後に下山開始。最高の景色と青空!とはいかなかったけど、…
2021.8.5~8.6、毎年恒例となった夏山ハイク。今年は少し早めに平日ハイク。北アルプスの常念岳を歩いてきた。 去年も一緒に薬師岳を歩いた忠太家が、平日に歩く予定だと聞けば、ご一緒するしかないじゃないですか。親子水入…
アソビトギアから新商品!軽量(UltraLight)で折り畳みができて、保冷機能のあるバケツ。←文字だけでも情報量が多めw クラフトビールへの愛情表現プロダクト第二弾 アソビトギアのクラフトビール関連アイテムは、「クラフ…
2021.6.20、尾瀬の燧ヶ岳を子供達と歩いてきた。今回は父子ハイク。 遥かな燧ヶ岳 遥かな尾瀬、ならぬ遥かな燧ヶ岳(ひうちがたけ)。尾瀬には何度か訪ねているのだけど、燧ヶ岳とは縁がなく未踏。「残雪期の燧ヶ岳は難しいな…
2021.6.13、陣馬山から高尾山を目指して。 初めましての陣馬山 陣馬山が人気なのは知っているけど、なかなか訪れる機会のなかった場所。歩くなら陣馬から高尾まで縦走したい。そうなるとバスを利用することになるので、なんと…
久しぶりの新幕。テントを買ったのはかなり久しぶりのこと。 Tarptentに恋をした Tarptent(タープテント)。知る人ぞ知るテントメーカー。存在を知ったのは、リッジマウンテンギアさんのブログだったと記憶。こんなテ…
2021.2.28、長男ソウタと今シーズン初の雪山へ。シーズンインであり、登り納めでもあるという笑 あの時行けなかった唐松岳へ あれは3年前の3月。ソウタが公園で木に登って落下し、左腕を骨折。学校の友達に付き添われて帰っ…
個人事業主になって早一年。激動?の一年を振り返ってみる。 とにかく、一年があっという間に過ぎ去っていき、忙しいってこんなだっけ?と驚いてる。だって、もう7月だよ。2月末のブログもまだ書けてないのに、一年の半分が終わっただ…
2021.2.6~2.7、子供達と初めてのバイクパッキング。あきる野にあるひだまりファームへ。 バイクパッキング 去年、ペップサイクルズを買って自転車にハマり、ソウタにもマリンのニカシオSEを買った。ハイキングを始めた頃…
asobitogearの話が続く。今回はフレームバッグの進化系について。 仕切れるフレームバッグが好評 常に新しい発想で商品を作るように心掛けているんだけど、バイクパッキングギアのメインとなる「フレームバッグ」。業界初と…
今日、偶然なんだけど、asobitogearのバスケットクーラーについて、インスタで2つのポストが上がって。嬉しくて、シェアしたくて、ブログに書いてみた。 この投稿をInstagramで見る oicamp…®…
asobitogear、イベント出店のお知らせ。 展示会 × アウトドア × 観光 5/22(土)に埼玉県長瀞町で開催される、アウトドアギア展示会をハブとした町内周遊型イベント「THE FLAPPERLAND DOORS…
最近のコメント