初秋の鹿島槍ヶ岳へ!~子供とテント泊登山(爺ヶ岳編)
2018.9.23~9.24、秋の北アルプスでテント泊。種池山荘を拠点に爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳へ。 どうしてもテント泊 前半の三連休に予定していた2泊山行が雨の影響で流れ、裏道志でファミキャンとなったのが前週のお話。後半の三…
2018.9.23~9.24、秋の北アルプスでテント泊。種池山荘を拠点に爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳へ。 どうしてもテント泊 前半の三連休に予定していた2泊山行が雨の影響で流れ、裏道志でファミキャンとなったのが前週のお話。後半の三…
2018.9.16~9.17、裏道志でファミリーキャンプ。 雨が続く週末 3連休を使って、初めての連泊山行を計画。北アルプスの裏銀座を縦走する予定でしたが、生憎の雨。しかも予報では3日共、雨や霧などすっきりしない天気。う…
asobitogearからのお知らせ。 ASOBI-POCKET他、再販中です 9/17(月)の21時までオーダーを受け付けております。例の保温・保冷サコッシュも販売中です。新商品の5mm厚パッド入りショルダーストラップ…
2018.8.19、城山茶屋の絶品かき氷を食べに家族で高尾山へ。 ひと夏ひと山 今年の夏休みは、前回のキャンプレポに書いた通り、計画通りには進まず。それもあって、個人的にかなり消化不良だったりする。きっと、山歩きをしてい…
2018.8.11~8.15、新潟県の小国町&柏崎でキャンプ&海水浴をしてきました。 北海道遠征、断念 毎年、山の日に山を歩き、キャンプ&海水浴を楽しむのが我が家の夏休み。今年の夏は、帰省を兼ねて北海道遠征へ。フェリーの…
冬用サコッシュ?なる珍品を作ったお話。 雪山で保温用ケースは必要か まずは、雪山登山(スノーアクティビティ全般)で保温用ケースって必要なの?という話から。 雪山ハイクにおいて、バッテリー類の残量保持は、かなり重要なテーマ…
2018.8.4~8.5、ソウタと北アルプスの穂高連峰を歩いてきました。1日目(前穂高岳編・奥穂高岳編)の続き。2日目は涸沢岳に登って、上高地へ下山。 涸沢岳へ 夜は星が綺麗だったみたい。もちろん起きる事なく4時過ぎまで…
2018.8.4~8.5、ソウタと北アルプスの穂高連峰を歩いてきました。前穂高岳の続き。(涸沢岳編) 吊尾根から奥穂高岳へ 前穂高岳から降りてきて、紀美子平でランチタイム。おにぎりやカップ麺など、しっかり食べてエネルギー…
2018.8.4~8.5、ソウタと北アルプスの穂高連峰を歩いてきました。(奥穂高岳編・涸沢岳編) ついに穂高へ 何度も足を運んでいる上高地から、いつも見上げていた穂高連峰。あの頂きに登る日がくるとは。 今年の冬に、雪の西…
2018.7.14~7.15、家族全員で尾瀬へ。前編の続き 家族でテント泊 鳩待峠からアヤメ平を経由して、ついに見晴に到着。時刻は13時。のんびり歩いたし、休憩時間も含めると予定通りと言えるかな。ただ、心配事があって、そ…
ちょっとお知らせを。 asobitogear 、再販してます asobitogear、オーダー受付を再開しております。8/1の19時までオーダー受け付けておりますので、宜しくお願いします。詳細は以下のページをご覧ください…
2018.7.14~7.15、家族全員で尾瀬ハイク。(後編はこちら) 家族全員でテント泊ハイクはできるのか 「テントを背負ってハイク」 ソウタと二人で、もう5年くらいやっている行為だけど、家族全員(5人)となると未経験。…
2018.7.8、目標だった日帰り黒戸尾根にソウタと挑戦してきました。 日本三大急登の一つ、黒戸尾根 黒戸尾根。山歩きをしていれば、何度か聞いたことはあるはず。単純な標高差で2200mもあって、距離も長い。さらに梯子・鎖…
久々の新作ネタ。子供サイズのシュラフ(キルト)作りました。(→現在は、ULブランケットに名称変更) プリマロフトで子供用シュラフを 我が家では、キュムラスのX-Lite200という390gの軽量ダウンシュラフを使っている…
父の日と参観日。 ありがとう。は嬉しいね 毎年父の日は幼稚園の参観日でもあり、子供達が忘れずに「パパ、ありがとう」と言ってくれる日。こういうイベントがあるうちは良いけど、大きくなって、父の日?それ何?みたいな感じになって…
三男ユウタのお誕生日。 祝!4歳 4年前の大雨の日、朝方にソウタとゲンタを連れて、病院に駆けつけたのが懐かしい。 幼稚園生活、上2人に揉まれてるだけあって、しっかりやってるみたい。すっかり大きくなって。 &…
2018.6.3、近所の国営昭和記念公園で水遊び。 国営昭和記念公園 特に予定のない週末、自宅でダラダラするのも良いけど、天気が良いとやっぱり外に出たくなる。そんな時は、自転車に乗って近所の昭和記念公園へ。園内で水遊びが…
2018.5.26-27、埼玉県の巾着田で川遊びキャンプ。 巾着田 巾着田に初めて行ったのがもう5年も前のこと。ソウタと2人で日和田山に登って、下山後にキャンプしたっけ。その翌年はゲンタも連れて3人で川遊び。いずれも梅雨…
2018.5.20、中央アルプスの最南端にある恵那山を歩いてきました。 恵那山は本当に地味なのか 恵那山。登山をやっている人間でも、なかなかピンとこない山かもしれない(失礼w)。ググると、恵那山と皇海山が地味な百名山ツー…
ソウタ、9歳の誕生日。 9回目の誕生日 ついこないだ8歳になったばかりだと思っていたら、もう9歳。一年なんて、怖いくらいにあっという間に過ぎていく。 今年は誕生日が平日だったので、翌週末に誕生日パーティーを…
2018.5.3~5.5、愛媛県に遠征ハイク&キャンプに行ってきました。 ベースキャンプ場を探せ 愛媛遠征の経緯はこちらをどうぞ。 これまでの遠征で利用したキャンプ場は、どれも素敵なキャンプ場ばかり。山形の休暇村、秋田の…
2018.5.5、愛媛県の石鎚山を家族で歩いてきました。 山でリハビリ 5/1にソウタの定期検査に行ったところ、通院によるリハビリの必要なしという診断。リハビリ科に通ってガッツリやらないと戻らないかも・・・という心配も杞…
2018.4.28~30、GW前半はのんびりとファミキャンしてきました。 GW期間のキャンプ場確保は大変 去年のGW前半は、ソウタと二人で会津駒ヶ岳でスノーハイク&エアボート。楽しかったなぁ。後半は家族で奈良県の大台ケ原…
ちょっとお知らせを。 asobitogear 、再販してます asobitogearのブログでも告知済みですが、念のためこちらでも。5/10の19時までオーダー受け付けておりますので、宜しくお願いします。 GWレポ、徐々…
最近のコメント