残雪の会津駒ヶ岳でソリ&エアボード滑り〜子供と日帰り雪山登山
2017.4.30、残雪の会津駒ヶ岳をソウタと歩いてきました。雪納め&滑り納め。とっても満足のいく山行でした。アイコマ、さいこー! 雪たっぷりの会津駒ヶ岳 残雪期に歩いてみたい(滑ってみたいw)と思い、去年から恋い焦がれ…
2017.4.30、残雪の会津駒ヶ岳をソウタと歩いてきました。雪納め&滑り納め。とっても満足のいく山行でした。アイコマ、さいこー! 雪たっぷりの会津駒ヶ岳 残雪期に歩いてみたい(滑ってみたいw)と思い、去年から恋い焦がれ…
2017.4.29、子供達と日の出山を歩いてきました。 子連れ登山におすすめ!日の出山 この週末はソウタとゲンタを連れて会津駒ヶ岳に登り、駒の小屋に泊まる計画でした。しかし、天候不安定のため無理せず中止(これがまさに英断…
2017.4.23、午後の空いた時間で裏高尾散歩 ハシリドコロに会えるのか? たいそうなお花ではないし(失礼w)、いたって普通の山野草なんだけど、見たいものが見れないモヤモヤ感とでも言えばよいのか。会いたい彼女に会えない…
2017.4.14〜4.16、4年振りに釧路へ帰省してきました。 母の七回忌 母が亡くなって今年で6年。前回釧路に帰省したのが4年前の三回忌。母が亡くなった後、住んでいた家を引き払ったので、“帰る家”というものがなくなっ…
久しぶりのミシン活動。子供のランドセルカバーをこさえました。 現在は商品化して、asobitogearというブランドでオンライン販売しておりますので、ぜひご利用ください。 アウトドア素材を日常に活かす 子供服とか、学校で…
ダーンタフの靴下がほつれてしまったので交換してもらいました。 耐久性抜群・生涯保障 釣りタイトルでごめんなさい(笑)世界で最もタフで履き心地のいいソックスを作り続けるダーンタフ。耐久性に優れ、靴下なのに「生涯保障」という…
2017.3.25、残雪期の日光白根山(奥白根山)をソウタと歩いてきました。 雪を求めて 残る雪山シーズンを満喫すべく、3月は日光白根山&武尊山をセットで歩く山行を計画してました。武尊山は去年、厳冬期に敗退しているので、…
2017.3.18〜3.20、山梨県のキャンピカ明野で今年のファミキャン初め。高規格LOVE! キャンピカ明野が安い! 最近、山やキャンプに行くモチベーションが何だか低いのです。花粉症で体が怠いからなのか、単に疲れてるか…
山歩きで落としたもの、壊れたものたち。悲しいかな、結構あるんです、僕w 落し物をしてしまうワケとは 釣りタイトルです(笑) 別れと出会いの季節ですね。 山歩きだってそう。誰しも一回くらいは別れ(オトシモノ)の経験があるの…
2017.3.11、ザゼンソウ(座禅草)を訪ねて、山梨県の里山へ。 早春の花、ザゼンソウ 春の始まりと共に、今年もお花のシーズンがやってきました。我が家のハイクスタイルも、徐々にお花メインにシフトチェンジかな。今年は絶対…
2017.2.25〜2.26、厳冬期の八ヶ岳をソウタと歩いてきました。何も成し遂げていない前編の続きですw 雪山テント泊を満喫 硫黄岳の途中まで行き、テン場に戻ってからはのんびりタイム。この日、赤岳鉱泉に取材にいらしてい…
2017.2.25〜2.26、厳冬期の八ヶ岳をソウタと歩いてきました。ミスが重なって悔しい山行となりました…。※後編はこちら 厳冬期の八ヶ岳 当初の予定では、群馬エリアを歩くつもりでいたんですが、どうにも八ヶ…
2017.2.19、冬季恒例の入笠山スノーハイク&ソリ遊び。今年は家族全員で遊んできました。 入笠山で雪遊び Funmee!!に記事を書いたけど、子供と楽しめる雪山ということで入笠山の持つポテンシャルはとても高いと思って…
靴ネタが続きます。今回はソウタの冬靴について 迫り来るサイズアウト 今履いているコロンビアの保温材入りスノーブーツユース ロープトウ III WP。先月の黒斑山&四阿山ダブル山行の時、ソウタから「キツイ」って言われました…
念願の雪山用登山靴を買いました。 コバに憧れて 去年歩いた天狗岳。黒百合ヒュッテで他の登山者の靴をじっくり眺めていたんですが、ほぼ100%近い人が冬期用の登山靴を履いてました。雪山に合うというか、アルパインって感じがして…
2017.2.4〜2.5、群馬県のちょっとマイナーな場所?でコテキャンしてきました。 コテキャンリサーチ 2月は奥様の誕生日月。去年は恒例の横浜ワールドポーターズ(駐車場無料)を利用して横浜散策。さて、今年はどうしよう?…
2017.1.29、黒斑山の翌日は四阿山を歩いてきました。 厳冬期の四阿山(あずまやさん) 四阿山(あずまやさん)は長野県と群馬県の県境に跨る山。標高2,354m。日本百名山の一つに数えられている。吾妻山・吾嬬山(あがつ…
2017.1.28、浅間山の第一外輪山である黒斑山をソウタと歩いてきました。 厳冬期登山 年始の丹沢山は割とゆる〜いハイクだったので、しびれるほどの寒さと白銀の世界を求めて、今シーズン狙っていた黒斑山&四阿山をセットで歩…
ソウタの雪山ウェアを新調しました。いつか誰かの参考になるかもしれないので、購入レポを書きます。 中綿入りアウターウェア ソウタと雪山を歩き始めて4シーズン目。1年目は、手元にあった頂き物のスキーウェア上下を着て雪山へ繰り…
2017.1.14〜1.15、2017年のそとあそび始め、PICA富士吉田で雪遊びしてきました。 PICA CAMP初売り 初売り。あまり利用する機会がなかったんですが、久しぶりに使ってみました。壁と屋根のあるコテージ、…
2017.1.3、今年の山始めにソウタと二人で丹沢山を歩いてきました。 2017年、山はじめ 短い冬を楽しもうと武尊山か日光白根山を歩く予定でしたが、どうにもこうにも天気が悪そうなので早々に断念。厳冬期のガチ雪山ハイクは…
2016.12.29〜12.31、2016年の締めは、福島県のフォレストパークあだたらでファミリーキャンプ。 フォレストパークあだたら 秩父巴川でキャンプ納めをしたつもりだったけど・・・子供達に雪遊びをさせたい&奥様が冬…
2016.12.17〜12.18、厳冬期の八ヶ岳、天狗岳を歩いてきました。天狗岳アタック編。黒百合ヒュッテまでの前編はこちら -14℃の朝 朝は-14℃まで冷え込んだ。結果的には問題なく眠れたけれど、反省点あり。 寒さ対…
2016.12.17〜12.18、厳冬期の八ヶ岳、天狗岳を歩いてきました。 冬の八ヶ岳 行こう行こうと計画し、その度に何度も中止になった冬の八ヶ岳テント泊。2年前はインフルで撤退し、去年は暴風のため山域を変更……
最近のコメント