M.M.M@ブラジリアン食堂BANCHO
12月9日。良い肉の日 中目黒にて、Mountain Meat Meetingが開催されました。 反省会 山の反省会という名の飲み会。そう、これは大事な給脂活動。 我々おっさんハイカーが気分良く山を歩くために、欠かせない…
12月9日。良い肉の日 中目黒にて、Mountain Meat Meetingが開催されました。 反省会 山の反省会という名の飲み会。そう、これは大事な給脂活動。 我々おっさんハイカーが気分良く山を歩くために、欠かせない…
ソウタの雪山用にちょっと小さめのバックパックを作りました。 世界最安? U.Lの世界では、X-Pacやキューベンファイバー、シルナイロンetc、様々な最新軽量素材が注目を浴びてますよね。どれも機能性に優れ、U.Lハイクに…
2016.11.26〜11.27、秩父へキャンプに行ってきました。 秩父巴川オートキャンプ場でBirthDay Camp! 11/26はゲンタの5歳の誕生日。いつもなら自宅でケーキや料理を作ってのんびりと過ごしますが、家…
ブログリニューアル 最近、「u1oさんのブログにコメントが書けないんです」という話をいくつかいただきまして…。 GoogleがサービスしているBlogger。使い勝手も良くて、特に画像をGoogleフォトで管…
風速計を買ったというおはなし。 数値化 キャンプでも登山でも、よく聞きますよね。風速○○mはあった、とかいう話。大抵その手の話は、話し手の感覚値だったりするもの。僕も風の強いテン場で泊まった時、「あれは多分、○mくらいあ…
2016.11.5〜11.6、北八ヶ岳をプチ縦走。久しぶりにグルメな方々とのグループハイク。後編は蓼科山へアタック!※前編はこちら シュラフに早く入りすぎたという話 暗くなる=寝る時間ではなくて、ある程度の時間まで起きて…
2016.11.5〜11.6、北八ヶ岳をプチ縦走。久しぶりにグルメな方々とのグループハイク 北八ヶ岳プチ縦走 このメンバーで行く山行は、いつも二転三転必死。それなのに今回は案外すんなりと。当初予定していた山に行くという、…
2016.10.29〜10.30、2ヶ月ぶりのファミリーキャンプは長瀞へ。家族で焚き火を楽しんできた。 キャンプを楽しみたい 夏休みに山形でキャンプして以来、2ヶ月ぶりのファミキャン。今年はファミキャン少ないな〜と思った…
2016.10.23、八ヶ岳の主峰 赤岳(2899m)をソウタと登ってきました。 憧れの赤岳へ 土曜日にいくつか用事があった為、この週末は自宅でのんびり過ごすつもりでいましたが、5ヶ月振りに大人ソロ活動の出撃許可をもらえ…
10月の連休は幼稚園と小学校のダブル運動会。 延期の延期で予定は狂ったけど、無事に終了(^^ 今年の秋雨前線は、かなり勤勉でしたね(汗)。仕事っぷりが半端なくてまいっちんぐw 10月3連休もこんな感じの予定…
2016.10.1〜10.2、福島遠征ハイク。初日に安達太良山と磐梯山を登り、最後は西吾妻山へ。天気に恵まれた秋のナイスハイクでした。 キャンプ場の朝 キャンプの朝はのんびりと。山のテン場で感じる、ほどよい緊張感もなく、…
2016.10.1〜10.2、福島遠征ハイクの続き。安達太良山から下山後、磐梯山へハシゴ登山。秋晴れのナイスハイクでした。 チャレンジ!ハシゴ登山 安達太良山で午前のトレーニングを終えた後、次なるターゲット磐梯山へ移動開…
2016.10.1〜10.2 福島遠征ハイク。安達太良山(あだたらやま)をソウタと歩いてきました。 安達太良山へ 週末の天気が安定しませんねぇ。この週末も予定では北アルプスでテント泊だったけど、生憎の雨予報。日曜は場所に…
2016.9.25、家族で那須岳を歩いてきました。 晴れを期待して 最近の秋雨前線、仕事しすぎじゃありません?もうちょっと手を抜いても良いのにね(笑) 先週は雨でキャンプ&ハイクを中止にしたので、そのまま次週にスライド。…
山の朝ごはんにホットシリアル。 山の朝ごはんに悩む 日常生活と同じ朝ごはんを山で再現するのは、手間もかかるし、何より荷物が重くなるので避けてます(笑)大抵は、カップ麺などのインスタント系麺類、または菓子パン、またはフリー…
テント内の照明にUSBメモリ型のLEDライトを購入。軽量コンパクトな優れもの。 USBメモリ型LEDライト 山でテント泊をする時に、あると便利なテント内の照明。あれこれ試してきたけれど・・・ついに行き着いたのかもしれない…
2016.9.10〜9.11、ソウタと二人で北アルプスの白馬三山〜秘湯・白馬鑓温泉を歩いてきた。前編の続きです。 白馬三山を制覇せよ 4時起床。テントから外を見ると月が見える。雨も降ってない。予報通り、天気は持ちそうだ。…
2016.9.10〜9.11、1泊2日でソウタと二人で北アルプスの白馬三山〜白馬鑓温泉を歩いてきました。後編はこちら 北アルプスへ 1週間前に白馬三山と白馬鑓温泉を歩くつもりでいたけど、天気が微妙だったので翌週へスライド…
子供の登山ヘルメットのご紹介 選んだ基準は、ズバリ重量のみw。 軽量ヘルメット 案外、ヘルメットを被り続ける時間って、そこまで長くない=ザックに括りつけてる時間の方が長い。というのが僕の個人的な見解。穂高の最難関ルートを…
2016.8.11〜8.15、山形県でキャンプ&海水浴などを楽しんできました。後編です。前編はこちら グルメ観光 Day4 – 8.14 前半は山・海・海とプラン通りこれたので、この日は特に予定もなく終日フリ…
2016.8.11〜8.15、山形県でキャンプ&海水浴などを楽しんできました。(後編はこちら) 休暇村羽黒山キャンプ場 Day1 – 8.11 家族で月山を歩いた後、向かった先は、羽黒山の麓にある休暇村が運営…
2016.8.11、山の日に山形県にある月山(がっさん)を家族で歩いてきました。 山の日は山へ 僕の夏休みは山の日(8/11)から6日間。去年は木曽福島をベースにキャンプ&上高地ハイクを楽しんだ。天気も良くて、涼しくて、…
2016.8.6〜8.7、北アルプスの奥地をソウタと歩いてきました。42kmのロングハイク。前編の続きです。 鷲羽岳は憧れに いつの間にか眠ってしまったけど、明日の予定が気になり起きてしまった。一応、鷲羽岳のアタックを視…
2016.8.6〜8.7、北アルプスの奥地をソウタと歩いてきました。42kmのロングハイク。後編はこちら チャレンジの夏 夏ですね。夏休み(子供が)なので、いつもよりちょっとハードなお山を選択。いつもそうだろ!というツッ…
最近のコメント