栗駒山で紅葉ハイク
一年前の出来事を2023年に書く…。2022.10.8のこと。連休初日に紅葉で人気の栗駒山でファミリーハイクをしてきた。 噂の栗駒山へ行ってみよう 毎年、秋になるとインスタやツイッターで目にすることが多い紅葉登山の写真。…
一年前の出来事を2023年に書く…。2022.10.8のこと。連休初日に紅葉で人気の栗駒山でファミリーハイクをしてきた。 噂の栗駒山へ行ってみよう 毎年、秋になるとインスタやツイッターで目にすることが多い紅葉登山の写真。…
2023.6.25、ゆるゆる親子登山で蓼科山へ。 空木岳に登りたい 4年前の空木岳ハイク。僕の体調不良(序盤のみ)でタイムオーバーしてしまい、池山尾根の途中で引き返した悔しい山行。次に行くなら日照時間の長い6月~8月に計…
2022.9.17、鳥海山へ親子登山。前編の続き。外輪山を越え、いよいよ鳥海山山頂へ。 独立峰は本当に眺望抜群。右手に日本海、左手に鳥海山山頂。前後に外輪山の稜線。遠くには月山もチラ見え。これぞ極上の稜線歩き。 僕らは七…
2022.9.17、念願の鳥海山を子供達と一緒に歩いてきた。久しぶりに気持ちが高まる登山だった。 コロナ明け 二学期開始早々、ユウタが学校でもらった新型コロナに羅漢し、そこから順番に家族5人全員が感染した我が家。一家全滅…
2023.5.7、本栖湖で開催された第4回富士五湖フォトロゲイニングに家族で初参加。 3月のDMMでロゲイニング初体験。その楽しさ・面白さに気付き、他にレースはないものかとロゲイニングイベントを探すほどにハマってしまった…
2022.8.31のこと。去年の夏休み最後の日、夏山を諦めきれない僕らは日帰りで赤岳に登ってきた。 夏はまだ終わらない 8月15日に霧ヶ峰をぐるりと歩いて、今年の夏山が終わったつもりでいたのに、どうしても標高の高い山を歩…
2023.3.4(土)のこと。ドリフターズスタンド主催の草ロゲイニングイベント「DMM=ドリフターズスタンドマウンテンマラソン」に初参加。「え?レース?走るの?」な~んて思われた方も多いのでは。それもそのはず、「レース」…
2022.8.27、夏休み最後の週末に家族で大菩薩嶺を歩いてきた。我が家の夏はまだ終わらない!2022年8月の山行レポですが…どうぞ。 家族で歩く大菩薩嶺 大菩薩嶺に登ったのは、遥か昔の事。ソウタがまだ幼稚園で、9年も前…
2022.8.15。白馬キャンプの後、茅野に残った男子チーム。夏のアルプスハイクに未練を残しつつ、クラゲの刺し傷が痛々しいユウタとゲンタを見てると、テント泊を伴うロングハイクは難しそうだ。今年は縁がなかったと潔く諦め、せ…
2022.7.3~7.4、戸隠イースタンでキャンプ&飯縄山ファミリーでハイクをしてきた。 戸隠イースタンキャンプ場 薄れゆく記憶を辿れば、たしかこの週末は妙高山に登る計画だった。日曜の方が天気が良いから土曜キャンプにした…
2022.6.19、家族で四阿山(あずまやさん)を歩いてきた記録。 6月の父の日。何かしたいこと・食べたいものある?なんて聞かれて返事に困る。自宅仕事なので、普段から平日ランチに出かける機会も多いし、週末は子供達と一緒に…
2022.4.30、はじめての六甲山を家族で歩いてきたGW休暇の話。 本題に入る前に。1つ前の記事。アソビトギアでバックパックを作ったよーという内容。反響(アクセス数)が良く、子供でも背負えるバックパックに対する興味関心…
2021.9.19~9.20、長男ソウタと2人で大キレットを越えて北穂高岳に登った話。前編の続き。2日目、ついに大キレットへ。 翌朝。昨日の地震は頭からすっかり消え去っていた。身体で感じる余震はなく、ものすごく静かな朝だ…
2021.9.19~9.20、槍ヶ岳を中心とする大きな地震があった日。僕とソウタは、あの日あの場所にいた。目標だった大キレットをソウタと二人で歩く為に。様々な出来事が起きた2日間の記録。 目標だった大キレット越え 数年前…
2021.11.23(火)、子供達と一緒に塔ノ岳に登った記録。去年の秋の話だけども。 箱根ユネッサンからのガラパゴレーシング 塔ノ岳に登る前日、11/22(月)の事。平日ではあったけど小学校の振替休日で子供達がお休み。滅…
2022.4.2、家族で長野の里山を歩いた記録。 今年に入って山を歩いたのは1月の高尾山だけ。9年続いてるソウタとの雪山登山も、2022年は出撃ゼロ!という異常事態。これだけ間隔が空くと、そろそろ山を歩きたい・・・と自然…
2021年の話。夏の終わりに家族で日光白根山を歩いた記録。 2021.8.29 2021年の夏休み。男子チームは、お盆前の平日に常念岳テント泊ハイク(前編・後編)で夏山を満喫しているが、家族みんなで外遊びはできていない。…
2022年の歩き初めと初詣に高尾山へ。 2022.1.4 運動不足が否めない年末年始を過ごし、身体動かさないとヤバいよねというのが妻との共通認識。朝起きるのが面倒で、なかなかお布団峠を越えることができない日々。早起きして…
2021.8.5~8.6、子供達と夏山ハイク。常念岳登頂(前編)の続き。後半、親子テント泊ハイクの装備についても少し触れているよ。 常念岳の山頂で少しだけゆっくりした後に下山開始。最高の景色と青空!とはいかなかったけど、…
2021.8.5~8.6、毎年恒例となった夏山ハイク。今年は少し早めに平日ハイク。北アルプスの常念岳を歩いてきた。 去年も一緒に薬師岳を歩いた忠太家が、平日に歩く予定だと聞けば、ご一緒するしかないじゃないですか。親子水入…
2021.7.18、ゲンタ&ユウタと3人で奥秩父の名峰、金峰山をハイキング。 初めての三人編成 僕のアウトドア活動は、三兄弟を連れた父子4人の行動か、奥様も含めた家族5人の行動いずれか。まぁ、たまにソロの活動もあ…
2021.6.20、尾瀬の燧ヶ岳を子供達と歩いてきた。今回は父子ハイク。 遥かな燧ヶ岳 遥かな尾瀬、ならぬ遥かな燧ヶ岳(ひうちがたけ)。尾瀬には何度か訪ねているのだけど、燧ヶ岳とは縁がなく未踏。「残雪期の燧ヶ岳は難しいな…
はじめてのTシャツ販売。作りたかったキッズ向けのTシャツが、やっと形に。 Tシャツは一日にしてならず Tシャツデザインって難しい。作れば売れるという単純なアイテムではなくて、誰がデザインするか、どんなメッセージが込められ…
2021.6.13、陣馬山から高尾山を目指して。 初めましての陣馬山 陣馬山が人気なのは知っているけど、なかなか訪れる機会のなかった場所。歩くなら陣馬から高尾まで縦走したい。そうなるとバスを利用することになるので、なんと…
最近のコメント