日本百名山のれん
日本百名山のれんを購入しました。 腹痛の謎が解けた? イモトのマッキンリー登頂を見たんですが、彼女が腹痛を起こした場面を見て。 「あれ?ソウタの幼稚園児の富士山チャレンジでも同じことが・・・」 調べてみると、高度が上がる…
日本百名山のれんを購入しました。 腹痛の謎が解けた? イモトのマッキンリー登頂を見たんですが、彼女が腹痛を起こした場面を見て。 「あれ?ソウタの幼稚園児の富士山チャレンジでも同じことが・・・」 調べてみると、高度が上がる…
2015.7.18〜7.20、三連休は家族旅行へ。志賀高原でファミリーハイクしたり、秘湯で川遊びしたりと満喫。 ふるさと割 以前、MOMOパパさんのエントリーで紹介されていたふるさと割クーポン。おぉ、これは!と思って、記…
2015.7.11〜7.12、長男ソウタと富士山にチャレンジしてきました。登山後編になります。(準備編・登山前編)※今回も長文です、よろしければどうぞ。 富士山の頂きへ 前日は19時に就寝。ソウタはすぐに爆睡していました…
2015.7.11〜7.12、長男ソウタと富士山にチャレンジしてきました。登山前編になります。(準備編・登山後編) 富士山チャレンジ 当初は三浦半島で海水浴の予定でしたが、台風の影響もあり大シケが予想されたため中止にしま…
2015.7.11〜7.12、長男ソウタと富士山にチャレンジしてきました。 今回の山行をしっかり記録に残したいので、三部作にまとめて記事を書きます。この記事(準備編)と富士山登山前編と後編になります。 準備…
2015.7.4、中央アルプスの木曽駒ヶ岳で強風訓練してきました。 お花もたくさん咲いてましたよ。 富士山チャレンジ延期 この週末は長男と富士山にチャレンジする計画でした。 ですが、土日共に天候不安定で、日曜は大荒れ予報…
2015.6.28、初めての高尾山で、ゲンタは初めての山登り。初めて尽くしのゆる〜い山歩きを楽しんできました。 初高尾 日曜は雨予報から一転、暑い一日だった。自宅でのんびり過ごすのも良かったんだけど、せっかくの良いお天気…
恒例?のパッキングリストネタです。 ※写真は、鳳凰三山縦走ハイク時(前編・後編)の二人分の装備をパッキングしたものです。 当ブログで実はアクセス数が多いパッキングリストの記事。 過去2回アップ(上高地編・雲…
2015.5.23〜5.24、南アルプスの鳳凰三山をソウタと歩いてきました。前編の続き。 鳳凰小屋へ 三座目の地蔵岳に登頂し、無事に鳳凰三山を制覇。この時点で15時でした。 16時までには鳳凰小屋へ辿り着きたいので先を急…
2015.5.23〜5.24、ソウタと南アルプスの鳳凰三山を縦走してきました。とてもハードなコース…。※後編レポはこちら 鳳凰三山縦走ルート 鳳凰山(ほうおうざん)は山梨県の南アルプス北東部にある3つの山の総…
ソウタに登山やキャンプで使えるサコッシュをプレゼントしました。 誕生日プレゼントはサコッシュ ソウタが6歳の誕生日を迎えたので山でもキャンプでも使えるサコッシュをプレゼント。パパとママからではなくて北海道のジイジからのプ…
2015.4.26、2日目は瑞牆山(みずがきやま)を歩いてきました。前編(金峰山)の続きです。 瑞牆山 5時過ぎに起床。既にmokaさんがパッキングを終え、下山準備をしているところでした。お気をつけておかえりくださ〜い。…
2015.4.25、ソウタと金峰山を歩いてきました。百名山を2座GETする欲張りプランを決行。息子の頑張りに脱帽です。後編はこちら 初日は金峰山へ 6時に瑞牆山荘の無料駐車場で待ち合わせなので、自宅を3時に出発。ソウタは…
祝、ユニクロからの卒業(笑) ベースレイヤー 山歩きを初めてちょうど2年。 最初は、靴やザックなど最低限必要なものだけを揃えて、とりあえず始めました。 その後、レインウェアや冬山用のハードシェルなどのアウター類、クッカー…
長男ソウタの軽アイゼンについて。 限られた選択肢 長男ソウタと冬山を歩き始めたのは2014年1月。当時まだ4歳でした。雪山を歩く上で一番悩んだのが、子供靴に合わせる軽アイゼン。なにせ靴のサイズが小さいので、選択肢が少ない…
2015.3.28〜3.29 奥多摩の雲取山を歩いてきました。後編です。(前編はこちら、パッキングリストはこちら) 山バッジを求めて 避難小屋近くで年配の女性から子供達にパンとジュースを頂いたので、山頂でしばし休憩。足を…
2015.3.28〜3.29 奥多摩の雲取山を歩いてきました。ソウタ、本当によく頑張った。後編はこちら 東京都最高峰 我が家が住んでいる東京都で一番高い山。息子にもいつか登らせたいと思っていた。最近のソウタを見てると、体…
週末に予定している雲取山テン泊ハイクのパッキングリスト作りました。 山域:雲取山(奥多摩) 時期:3月末 メンバー:自分、ソウタ(5歳) 行動時間:6〜7h/day 総距離:約22km 今日から春の暖かさ。…
子供用の保温パンツがようやく見つかりました。 The NorthFace Primaloft Pants Kids(ザ・ノースフェイス プリマロフトパンツ キッズ) 子供用、特に幼児用の保温パンツ(ダウン素材等)って少な…
登山用テント、買いました。 我が家の登山用テント LocusGear Khafra-Sil(左) 非自立、4人用、シングルウォール。広いテン場ならこれで問題なく。狭いテン場だと厳しい。シェルターだけなら780gと軽量。イ…
冬の上高地スノーシューハイク、前編の続き。 冬の河童橋 ランチを終え、河童橋を目指します。野生の猿に出会ったり、踏み抜いたりしながらもw…. ついに河童橋に到着。混んでない河童橋が新鮮(笑) 秋に見た景色も、…
冬の上高地を歩いてきました。最高の景色を満喫。ハマりそう 白と静寂の上高地へ 昨年9月以来(秋の上高地ハイク前編・後編)、2回目の訪問となる上高地。冬はもちろん初です。冬季はバスも運行していない閉ざされた世界。ワクワクす…
トレランシューズを買いました。 憧れ 憧れてました。UltraLightなスタイルで軽快に歩いて、走って、登るハイカーさんに。 そんな方々の足元は、必ずトレランシューズ… 自分もトレランシューズを履いてみたい…
鍋焼き山で鍋割うどんを・・・ではなくて、鍋割山で鍋焼きうどんを食べてきましたw 初めての丹沢になります(^.^ 山頂を目指せ 実は、8月の編笠山ハイク以来、ピークハントから遠ざかっているソウタ。色々な条件が重なってのこと…
最近のコメント