リハビリハイク
2016.3.21ソウタのリハビリハイクに行ってきました。 普通って何だ 3.18の検診で、ついに!先生から運動していいよと言われました(^^。発症してほぼ1ヶ月。退院から2週間。今まで通り生活し、普通に動いても良いです…
2016.3.21ソウタのリハビリハイクに行ってきました。 普通って何だ 3.18の検診で、ついに!先生から運動していいよと言われました(^^。発症してほぼ1ヶ月。退院から2週間。今まで通り生活し、普通に動いても良いです…
トランピン最新号。 ほ〜んのちょこっとだけ、協力させていただきました。 TRAMPIN’(トランピン)『山旅入門』 たいした協力もしてないですが、見本誌を頂いてしまいました。 ありがとうございます(^^) &…
ソウタの手袋装備をちょっと一工夫。 手首の冷え・濡れ対策をしてみました。 手首の対策 以前から気になっていたソウタの手袋の手首部分。 谷川岳スノーハイクのレポではこんなことを書いてました。 意外と袖口も濡れるので、手袋周…
2016.2.7、入笠山でスノーハイク&ソリ遊びしてきました。 雪山で遊ぼう 入笠山(にゅうかさやま)。以前、jimさんのレポを読んでソリ遊びに行きたいなぁって思ってました。スキー場のキッズゲレンデで遊ぶより数倍楽しそう…
ソウタの雪山登山装備についてまとめてみました。※2019年最新版を更新しました。 子供と雪山を歩く 我が家は2013年の4月に山登りを開始。そのシーズン(2014年)に雪山歩きも始めました。最初は近場の奥多摩から。1月に…
ソウタに10本爪のアイゼンを買いました。ようやく辿り着いた感じです。 子供に前爪アイゼンを 先月の谷川岳で前爪アイゼンの必要性を痛感し、ソウタの靴に合うアイゼンを探し回っていました。いくつか試着してカジタックスの10本爪…
2016.1.23、今年初の山登り。厳冬期の武尊山をソウタと歩いてきました。 厳冬期の雪山へ 今シーズンは厳冬期と言われる12月〜2月に雪山を登ってみたいなぁと考えていた。アイゼン・ピッケル等の雪山装備も整いつつあるので…
父子で行く雪山テント泊のパッキングリスト。 雪山は荷物が多くなり、そして重くなります… ザックを新調 雪山テント泊。夏のテント泊と違い、格段に荷物が増えます。 シュラフが重くなったりウェアが増えたり、マットが…
2015.12.30、これが本当に山納め。北海道でスノーシューハイク。 まさかの休園でトホホ 筑波山を登った後、フェリーで北海道へ移動。年末最後にスノーシューハイクのチャンスがあったので、そのレポだけさらりと。今回の北海…
2015.12.28、筑波山をソウタ・ゲンタと3人で歩いてきました。 連日の山歩き 前日まで奥多摩の三条の湯に行っていたので、連日の山歩きになります。しかも25km以上歩いた翌日。自分は軽い筋肉痛もあったり。でも、ソウタ…
2015.12.26〜12.27、ソウタと一緒に三条の湯へ、忘年会ハイクに行ってきました。 最早お決まり。プラン変更 当初の予定では八ヶ岳の黒百合ヒュッテでテント泊し、天狗岳を目指す計画でした。ですが、低気圧の接近により…
プリマロフトを使ったmyog(Make Your Own Gear)の第2弾は子供用のテントシューズ 作るという選択 現在使っている子供用テントシューズはシエラデザインズのダウンブーティ サイズはSでソウタまたは奥様が履…
2015.12.13、久しぶりの山歩き。雪の谷川岳へ行ってみました。 雪山シーズン到来! ソウタと甲武信ヶ岳を歩いて以来、2か月ほど山から遠ざかってました。年末に山行の予定があるので、鈍った体を少しでも動かそうと丹沢をガ…
PrimaLoft(プリマロフト)を購入したので、ブランケットを作ってみた。 プリマロフト まず、プリマロフトって何もの?という方も多いはず。 プリマロフト®は、アメリカ国軍の要請を受けたALBANY社が開発した、羽毛に…
2015.10.31、榛名山を家族で歩いてきました(^^ 榛名山 榛名山(はるなさん)は、関東地方の北部の群馬県にある上毛三山の一つであり、古来山岳信仰を受けてきた山である。山の南西麓に榛名神社が祀られている。 山頂には…
2015.10.24、日帰りで奥秩父の百名山、甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)を歩いてきました。紅葉も見れましたよ。 テント泊山行狙いも… この週末は1泊の許可をもらったので、ソウタと9月の北アルプス表銀座縦走(燕…
X-Pacが手に入ったので、サコッシュを作ってみました。 秋はMyog(Make your own gear)の季節ですねぇ。去年もタープなど色々作りました。 Locus Gear 遡ること3週間前。 LocusGear…
2015.9.20、霧ヶ峰の車山を家族で歩いてきました。次男ゲンタも頑張って歩いたね。 霧ヶ峰リベンジ GWに悪天候のため中止になった車山ファミリーハイク。リベンジの機会を虎視眈々と狙っていました。前日は長野の山奥でキャ…
2015.9.5〜9.6、燕岳〜大天井岳〜常念岳の縦走ハイク。常念岳編です。燕岳編、大天井岳編 常念山脈縦走 18時過ぎにテントに入ったけど、ソウタの寝つきが悪く何度も起こされたw。何やら足が攣ったみたいで、足をマッサー…
2015.9.5〜9.6、燕岳〜大天井岳〜常念岳の縦走ハイク。その2(大天井岳編)です。燕岳編、常念岳編 表銀座縦走コース 燕山荘で登頂証明をもらおうと小屋のスタッフに相談したところ宿泊者限定とのことでした。 「小屋泊じ…
2015.9.5〜9.6、ソウタにとって初めての北アルプス。人気のルートを歩いてきた。距離も長くて、疲れたけど、最後まで頑張って歩いたね。その2(大天井岳編)、その3(常念岳編) 人気の燕岳から表銀座縦走 今回のルートは…
ようこそ、Inov8 Trailroc 255! 山の靴を新しくしました。それには理由がありまして・・・ Scott キナバル、北岳・間ノ岳に散る 北岳・間ノ岳ハイクの時、愛用のキナバルが、、、こんなになっちゃいました(…
2015.8.1〜8.2、南アルプスにある日本で二番目に高い山、北岳と、三番目に高い山、間ノ岳をソウタと歩いてきました。とっても疲れましたが…印象に残る最高の山行でした。 北岳(前編)の続き、間ノ岳(あいのだけ)アタック…
2015.8.1〜8.2、南アルプスにある日本で二番目に高い山、北岳と、三番目に高い山、間ノ岳をソウタと歩いてきました。とっても疲れましたが…印象に残る最高の山行でした。※間ノ岳(後編)はこちら No.2の北岳とNo.3…
最近のコメント