ガスで真っ白な木曽駒ヶ岳へ〜子供と日帰りハイク
2015.7.4、中央アルプスの木曽駒ヶ岳で強風訓練してきました。 お花もたくさん咲いてましたよ。 富士山チャレンジ延期 この週末は長男と富士山にチャレンジする計画でした。 ですが、土日共に天候不安定で、日曜は大荒れ予報…
2015.7.4、中央アルプスの木曽駒ヶ岳で強風訓練してきました。 お花もたくさん咲いてましたよ。 富士山チャレンジ延期 この週末は長男と富士山にチャレンジする計画でした。 ですが、土日共に天候不安定で、日曜は大荒れ予報…
2015.6.28、初めての高尾山で、ゲンタは初めての山登り。初めて尽くしのゆる〜い山歩きを楽しんできました。 初高尾 日曜は雨予報から一転、暑い一日だった。自宅でのんびり過ごすのも良かったんだけど、せっかくの良いお天気…
2015.5.30〜5.31 残雪の北アルプスへ、2週連続の徹夜ハイクは、いろんな意味でキツかった。前編の続きです。 セイロデビュー 天気が崩れそうですが、テン場にて夕食の準備を始めます。 しばらくしてポツリポツリと雨が…
2015.5.30〜5.31 残雪の北アルプスへ、2週連続の徹夜ハイクは、いろんな意味でキツかった。 残雪の北アルプス 5月最後の週末はグルメなオッサン達とたっぷりトレッキングする予定でした。 当初の予定は、谷川岳馬蹄形…
2015.5.23〜5.24、南アルプスの鳳凰三山をソウタと歩いてきました。前編の続き。 鳳凰小屋へ 三座目の地蔵岳に登頂し、無事に鳳凰三山を制覇。この時点で15時でした。 16時までには鳳凰小屋へ辿り着きたいので先を急…
2015.5.23〜5.24、ソウタと南アルプスの鳳凰三山を縦走してきました。とてもハードなコース…。※後編レポはこちら 鳳凰三山縦走ルート 鳳凰山(ほうおうざん)は山梨県の南アルプス北東部にある3つの山の総…
2015.4.26、2日目は瑞牆山(みずがきやま)を歩いてきました。前編(金峰山)の続きです。 瑞牆山 5時過ぎに起床。既にmokaさんがパッキングを終え、下山準備をしているところでした。お気をつけておかえりくださ〜い。…
2015.4.25、ソウタと金峰山を歩いてきました。百名山を2座GETする欲張りプランを決行。息子の頑張りに脱帽です。後編はこちら 初日は金峰山へ 6時に瑞牆山荘の無料駐車場で待ち合わせなので、自宅を3時に出発。ソウタは…
2015.3.28〜3.29 奥多摩の雲取山を歩いてきました。後編です。(前編はこちら、パッキングリストはこちら) 山バッジを求めて 避難小屋近くで年配の女性から子供達にパンとジュースを頂いたので、山頂でしばし休憩。足を…
2015.3.28〜3.29 奥多摩の雲取山を歩いてきました。ソウタ、本当によく頑張った。後編はこちら 東京都最高峰 我が家が住んでいる東京都で一番高い山。息子にもいつか登らせたいと思っていた。最近のソウタを見てると、体…
冬の上高地スノーシューハイク、前編の続き。 冬の河童橋 ランチを終え、河童橋を目指します。野生の猿に出会ったり、踏み抜いたりしながらもw…. ついに河童橋に到着。混んでない河童橋が新鮮(笑) 秋に見た景色も、…
冬の上高地を歩いてきました。最高の景色を満喫。ハマりそう 白と静寂の上高地へ 昨年9月以来(秋の上高地ハイク前編・後編)、2回目の訪問となる上高地。冬はもちろん初です。冬季はバスも運行していない閉ざされた世界。ワクワクす…
鍋焼き山で鍋割うどんを・・・ではなくて、鍋割山で鍋焼きうどんを食べてきましたw 初めての丹沢になります(^.^ 山頂を目指せ 実は、8月の編笠山ハイク以来、ピークハントから遠ざかっているソウタ。色々な条件が重なってのこと…
2015.1.17〜18、奥多摩にある三条の湯へスノーハイクしてきました。前編の続きです。 三条の湯でテント泊 日没前に無事到着した三条の湯。疲れもピークですが設営から。テン場は小屋の下、かなり下がった谷底にあります。 …
2015.1.17〜18、奥多摩にある三条の湯までスノーハイクに出かけました。いやいや、とても大変でした…。※後編はこちら ガッツリ山歩き ソウタと雲取山にテン泊予定でしたが、裏磐梯(五色沼編・イエローフォー…
2014.12.27、2014年の山納めに行ってきました。 ですが・・・タイトルにある通りリタイアです(涙 雪山日和 5時起床の6時出発。集合場所の北八ヶ岳ロープウェイを目指します。 ソウタも絶好調で、二人で朝のドライブ…
奥多摩にある丹波天平を3人で歩いてきました。正確には、天平の手前まで。 天平と書いて「でんでいろ(でんでえろ)」 あの方がガンがってたので、自分はでんでってきました。(もはや意味不明w) ずっと行きたかった場所、丹波でん…
2014.11.15〜11.16、八ヶ岳の本沢温泉で復帰ハイク。前編、温泉・宴会編の続きです。2日目は快晴! 寝床事情 朝の気温は前日とほぼ同じ、-8度。寝床のRab Superlight Bivyは、噂通り優秀な幕でし…
2014.11.15〜11.16、八ヶ岳の本沢温泉で復帰ハイク。 前編からの続き。本沢温泉で設営後、野天風呂へ。そして宴会突入。 日本最高所 野天風呂「雲上の湯」 この企画のメインイベント!ワイルドな野天風呂でオッサンの…
2014.11.15〜11.16、八ヶ岳の本沢温泉で復帰ハイク。 相変わらずハードでエクstr・・・いや、とっても刺激的で美味しい?山行でした。 寒波襲来 出発数日前に寒波が襲い、雪が降りました。ええ、これはいつものパタ…
2014.9.6〜9.7、上高地 Hike & Camp。1日目(前編)のつづきです。 雨あがる 前日19時過ぎから降り始めた雨は、朝方5時過ぎまで降っていました。 今回の寝床はフロアレスでしたが水没もなく安眠。…
ソウタ・ゲンタを連れて八ヶ岳の編笠山を歩いてきました。今回も修行ハイク… ハイクもカヤックも ※2014年夏休みレポ 軽井沢ライジングフィールドキャンプ編、西湖でカヤック編 ソウタと北岳を歩く予定でしたが、軽井沢で1泊し…
2014.7.13、子供達と一緒に奥多摩の日の出山ハイク。 二日酔いがツライ 前夜のキャンプで、パパは二日酔い(笑)。久しぶりのキャンプということもあって飲み過ぎてしまった。ウオツカが効いたなぁ。朝食も食べられず、コーラ…
天気に恵まれて、とても楽しいテント泊山行となりました。 子供と一緒にテント泊登山がしたい 今年のやることリストにあった子供と一緒にテント泊。出産後だと、いつ行けるのかわからないし…。えーい!行ってしまえ!とい…
最近のコメント