巾着田で川遊びキャンプ
2018.5.26-27、埼玉県の巾着田で川遊びキャンプ。 巾着田 巾着田に初めて行ったのがもう5年も前のこと。ソウタと2人で日和田山に登って、下山後にキャンプしたっけ。その翌年はゲンタも連れて3人で川遊び。いずれも梅雨…
子供達と一緒にハイキングや自転車・キャンプなど、非日常で刺激ある外遊びを楽しむ親子の活動記録
2018.5.26-27、埼玉県の巾着田で川遊びキャンプ。 巾着田 巾着田に初めて行ったのがもう5年も前のこと。ソウタと2人で日和田山に登って、下山後にキャンプしたっけ。その翌年はゲンタも連れて3人で川遊び。いずれも梅雨…
2018.5.5、愛媛県の石鎚山を家族で歩いてきました。 山でリハビリ 5/1にソウタの定期検査に行ったところ、通院によるリハビリの必要なしという診断。リハビリ科に通ってガッツリやらないと戻らないかも・・・という心配も杞…
ちょっとお知らせを。 asobitogear 、再販してます asobitogearのブログでも告知済みですが、念のためこちらでも。5/10の19時までオーダー受け付けておりますので、宜しくお願いします。 GWレポ、徐々…
洗わない、拭くだけの上履き入れを作りました。 素材を置き換える 3月末から、幼稚園の入園グッズ、小学校の入学グッズの制作に追われてました。いつも作りながら思うんだけど、「これを別の素材で作ったら面白いかも・・・」って。さ…
2018.4.14、ゲンタとユウタの3人で高尾山へ 山を歩きたい 西穂高岳独標以来、山に行けず、ミシンと向き合う日々。明らかな運動不足で、体が重い。こういう時はやっぱりのんびり歩きたいもの。子供達も新学期が始まり、少し落…
asobitogearからお知らせ。ASOBI-POCKETのオーダー受け付けを再開しました。 LS07、取り扱います X-Pacを製造する会社から新たに出たLiteSkin07(LS07)を、asobitogearでも…
asobitogearのオーダー受付を再開しました。 お知らせ 前回注文分も納品を終えたので、オーダー受付を再開します。 YAMA-Shorts&YAMA-Pants、サイズ160に対応 ASOBI-POCKET…
キューベンファイバー(現名称Dyneema® Composite Fabric)で定番のスタッフサックを作りました。 制作背景 スタンダードシリーズ第1弾では、定番のZIPポーチを作りましたが、今回もド定番のスタッフサッ…
2017.12.29、家族で山納めをしてきました。 翻弄された年末 29日はソウタと雪山納めに行くつもりでしたが、どうにも狙っていた山域の天気が悪く待機。30日に予定していた家族での山納めなら問題なさそうな天気だったので…
Dyneema Composite Fabric(※旧称キューベンファイバー )を使った定番のZIPポーチを作りました。 キューベンファイバー 最近お気に入りなのが、キューベンファイバー。現在の正式名称は、Dyneema…
以前作ったランドセルカバーをアップデート。作りながら、いろいろ閃いて、面白いランドセルカバーができたと思います。 バックパック風 ランドセルカバーの蓋に拡張の可能性を感じた僕は、病気かもしれないw。アウトドアの視点が加わ…
雪山で使う、あの長〜い長〜いペグの専用ケースを作りました。 製作背景 Easton Gold 24インチペグ。見たことある人も多いと思います。長さ約62cmというロングペグ。雪山で使う人が多く、僕も冬季のテント泊で使って…
2017.11.19、日帰りで両神山を歩いてきました。 電車+カントリーマン 四国遠征で故障したヴァナゴンさん。つまり車無し生活なわけです。しばらく山は無理かなぁと諦めていたんですが、近場の両神山なら電車とバスでアクセス…
プリマロフトを使った子供用の保温パンツを作りました。 子供用保温パンツは希少 保温パンツは、子供連れで冬季テント泊、または雪山でのテント泊を考える上で、あるといいなぁのアイテム(我が家ではマストアイテム)。ダウンジャケッ…
開発中のASOBI-TOTE(改めASOBI-POCKET)をフィールドテストしてきました。 サイズ確認 今回一番悩んだのがサイズ。ちょっとした街のお出かけから山歩きやキャンプなどのアウトドアまで、子供達の荷物をスムーズ…
外出時の水筒問題。これで解決ではないけど、イメージは形にできたと思う。 ペットボトルor 水筒問題 山に限らず、子供達と外に出かける時は、必ずお水かお茶を持参するんだけど、例えば家族全員となると水筒が5つになるわけで、こ…
子供達の山歩きで影のマストアイテム、ビニール小袋。ちょっとオシャレに作りました。 山から好奇心を持ち帰る小道具 子供達が山に行く時、必ず持って行くのが小さなビニール袋。それに、落ちてるどんぐりや木の実、奇妙な形の石など、…
ブログで告知していなかったので、改めて。 明日9/1(金)の21時までオーダーを受け付けています。今回は注文が多いため、お届けは9月末〜10月1週目を予定しております。 asobitogear オンラインショップ &nb…
asobitogearのロゴが完成しました。 待望のロゴ あそびの「A」を山に見立て、ギアの「G」を池に見立て、池に逆さに写る山をイメージしています。子供ギア中心のあそびとギアらしく、見た目のわかりやすさが気に入ってます…
学校で使うプールバッグをアウトドア素材で作りました。 無駄にハイスペックなプールバッグ プールバッグ。この時期は、学校でも幼稚園でも保育園でも使いますよね。ビニール素材にキャラデザインなどがプリントされているものだったり…
何とか形になった子供用のハイクパンツ。良い感じにバージョンアップ 切り替え、アレコレ まずは、ミシンの切り替え。去年からいくつか作っては、子供達に着せて、山を歩いてもらった。個人で使用する分には大きな問題もなく、素人縫製…
2017.6.11、伊豆の天城山(万二郎岳・万三郎岳)を家族で歩いてきました。 懐かしの天城山へ 日曜が雨予報だったので山に行くのは無理かな?と思っていたんですが、直前の天気予報が晴れに変わったので、土曜前泊(キャンプ)…
2017.5.3〜5.6、奈良と三重に遠征キャンプしてきました。東吉野でキャンプをして忍者博物館を楽しんだ後のつづき。 今日も探します、キャンプ場 GW2日目も恒例のキャンプ場探し。このエリアで人気の十二坊温泉ゆららや青…
2017.5.3〜5.6、3泊4日で奈良・三重に遠征してきました。大台ヶ原を歩いた後の続きです。 キャンプ難民の予感 GWは3泊4日の関西遠征。初日に奈良県の大台ヶ原を歩き、下山後は、翌日の目的地である三重県伊賀市の伊賀…
最近のコメント