夜景が見える尾高キャンプ場〜GW奈良・三重遠征その3
2017.5.3〜5.6、奈良と三重に遠征キャンプしてきました。東吉野でキャンプをして忍者博物館を楽しんだ後のつづき。 今日も探します、キャンプ場 GW2日目も恒例のキャンプ場探し。このエリアで人気の十二坊温泉ゆららや青…
2017.5.3〜5.6、奈良と三重に遠征キャンプしてきました。東吉野でキャンプをして忍者博物館を楽しんだ後のつづき。 今日も探します、キャンプ場 GW2日目も恒例のキャンプ場探し。このエリアで人気の十二坊温泉ゆららや青…
2017.5.3〜5.6、3泊4日で奈良・三重に遠征してきました。大台ヶ原を歩いた後の続きです。 キャンプ難民の予感 GWは3泊4日の関西遠征。初日に奈良県の大台ヶ原を歩き、下山後は、翌日の目的地である三重県伊賀市の伊賀…
2017.5.3、奈良県と三重県の県境にある大台ヶ原を家族で歩いてきました。 GW奈良・三重遠征その2 GW奈良・三重遠征その3 大台ヶ原(おおだいがはら) 大台ヶ原。僕は百名山を始めるまで知りませんでした。正直なところ…
2017.4.29、子供達と日の出山を歩いてきました。 子連れ登山におすすめ!日の出山 この週末はソウタとゲンタを連れて会津駒ヶ岳に登り、駒の小屋に泊まる計画でした。しかし、天候不安定のため無理せず中止(これがまさに英断…
2017.4.23、午後の空いた時間で裏高尾散歩 ハシリドコロに会えるのか? たいそうなお花ではないし(失礼w)、いたって普通の山野草なんだけど、見たいものが見れないモヤモヤ感とでも言えばよいのか。会いたい彼女に会えない…
久しぶりのミシン活動。子供のランドセルカバーをこさえました。 現在は商品化して、asobitogearというブランドでオンライン販売しておりますので、ぜひご利用ください。 アウトドア素材を日常に活かす 子供服とか、学校で…
久しぶりのパッキングリスト。夏山ハイクver 3ヶ月振りのテント泊山行。さらに夏装備のテン泊は今年初。何を持っていけばいいか悩んでいると、あ、自分でリストにまとめてるから、それ見ればいっか。という話(笑)去年よりちょっと…
2016.7.24、近場で川遊び。 多摩川緑地福生南公園 の河川敷 今月は予定が一杯。3連休は僕が仕事。来週は義妹の結婚式。この週末はその準備のためお買い物など。う〜ん。子供達も家にいると喧嘩ばかりしてるし困った。どこか…
2016.6.25〜26、久しぶりのソロ活動。キャンプ&ハイクを楽しんできました。 久々の一人時間 昨年、谷川岳馬蹄形(前編・後編)を歩いて以来、実に9ヶ月ぶりのソロ活動。僕のソロ活動とは、子供達のいない週末を外で過ごす…
2016.6.19、次男ゲンタと初の父子ハイクへ 初デュオ&チャレンジハイク いつもソウタとばかり歩いているお山。実はゲンタと二人で歩いたことがない。術後明けのソウタは休養中だから、ゲンタと二人で歩くには絶好の機会到来と…
2016.5.29、尾瀬ロングハイク(前編・後編)の翌日は、ツツジが見頃の赤城山を歩いてきました。 冬のリベンジ 前日は尾瀬をロングハイクした我が家(前編・後編)。山のテッペンが恋しくなり、帰り道に赤城山に立ち寄ることに…
2016.5.28、ソウタと二人で尾瀬をロングハイクしてきました。後編です。尾瀬沼へ行き、大清水に出ることを決断した前編の続きから。 見晴から尾瀬沼へ 見晴から白砂新道へ。尾瀬らしからぬ道が続く。ソウタは木道よりも歩きや…
2016.5.28、ソウタと二人で尾瀬をロングハイクしてきました。 花の写真も多く、いつもの長文レポですがよろしければ読んでください。後編はこちら ヴァナゴン帰還 1ヶ月半に及ぶ車無し生活もついに終結。出発前夜に無事帰還…
自分で作った道具達に、名前を付けてあげました。 名前が欲しい 趣味でミシンやってます。作るのが楽しくて、自分や子供の物だったり、山で使う道具だったり。まだまだ作りたいものがあるので、これからも時間があれば地道に縫い縫いし…
最近のコメント