フォレストパークあだたらCamp(裏磐梯遠征その3)

キャンプ

裏磐梯遠征3日目。最終日はキャンプ場で雪遊びを楽しみました。イエローフォールスノーシューハイク編五色沼スノーシューハイク編

キャンプ場で雪遊び

初日は終日吹き荒れていた強風ですが、2日目夜はとても穏やかでした。おかげさまでぐっすり眠れました。

最終日も快晴!3日間天候に恵まれた遠征だったなー

今回お世話になったC-6サイト。炊事場・トイレの裏手で便利なところです。

夜に降っていた雪も、そこそこ積もりまして。雪中キャンプっぽくなったかな?もっと積もって欲しかったけどね。

朝食を食べて、パパは撤収作業。子供達は雪遊び。

背中にいたので登場回数の少ないゲンタも、この通り元気ですw

二人仲良くソリ遊び。

雪遊びって楽しいね。

10時までたっぷりと雪遊び。最後に3人で記念撮影して終了♪ここは11時チェックアウトと少し早め。朝の温泉は間に合わず断念w。う〜ん、無理しても入りたかったなぁ。

ビジターセンターへ。

子供達はキッズコーナーでおままごとw。改めて思いましたが、FPAのビジターセンターは充実してますね。受付、ショップ、カフェ、休憩スペース、図書館、温泉、キッズプレイスなど。子連れキャンプには最高の環境です。

年末年始はインフルエンザにより自宅待機となったわけですが、約束通り子供達を連れてこれて本当によかったです。今シーズン初の雪遊び&スノーハイクと欲張りなプランでしたが、大満足の遠征となりました〜。子供達も雪遊びを満喫したようです。次は来年になりそうだけど、家族5人で遊びに来れたらなぁと思っています。また遊びに来ようね。

岳温泉の成駒

岳温泉にある成駒のソースかつ丼

チェックアウト後、車で10分ほどの岳温泉にある「成駒」というお店でお昼。人気のソースカツ丼をいただきます!

とても肉厚ですw。おいしゅうございました。

ソウタはざるうどん1人前をペロリと。ゲンタは安達太良カレー。これもソウタとゲンタでペロリとw。安達太良カレーは、めちゃウマでした。ここオススメです。

さらば海女小屋

3日間、我が家の寝床となった海女小屋ですが、雨漏り対策をしていないので、雪が降った時に漏れてくるんですよね。一応、天井にライナーのような感じで防水シートを張り、直接の漏れは防いでいます。それでもサイドからインナーをつたい水が・・・

初日は降雪もなく問題ありませんでしたが2日目は無理でした。インナーの中にステラリッジを建て、フライも被せて寝たので問題なかったんですが、ここらが限界かなーと思いまして、海女小屋とはさようならしようと思います。

スカート生地は何かに使えるかもしれないので切り取って、他は粗大ゴミへ…。カビあり、加水分解らしきものがありの状態で頂き、重曹で真っ白にして使っていましたが、1年間よく頑張ったと思いますw

来週から5週連続で用事が入ってしまい、冬本番の2月に野外活動なしという状況(涙)いや〜、あっという間に春ですなぁw(遠い目


グラスキャリーポーチSOSO-Gソソグ

グラスを持ち歩く為だけの無駄な遊び道具。SOSO-Gを使えば、グラスを安全に・安心してアウトドアに持ち出せます。

アウトドアでクラフトビールを楽しむ為に欠かせないグラス。美味しいクラフトビールをグラスに注いで、香りや色、味を楽しみながら飲めたら最高じゃないですか。それがやりたくて作った道具。

アウトドア×クラフトビールを、もっと美味しくする道具。Let’s Enjoy Sosoging(ソソギング)!!


10 件のコメント

  • こんにちは。

    我が家も来週あたり裏磐梯に行こうかと計画中です。
    目的はワカサギとスキーですけどネ。

    恐らく父の希望は無視されテン泊ではなく、宿を取る予定です。

    「成駒」さんですか、気になりますね。
    行けたら行ってみよ~。

  • BUSWESTYさん

    おー、いかれますか(^^
    ワカサギ釣りされてる方、山の上から見えましたよ〜
    楽しみですね。

    あれ? テント泊じゃないんですか?(笑)

    成駒さん、地元の方で混んでおりました〜

  • こんばんは!
    スノーハイクの後に雪中キャンプですか!最高ですね! ^ ^
    バラクラバ‥情報ありがとうございました。アストロドーム‥良い幕ですね。物を置くと狭いかもしれませんが ^^;
    早く家族全員で行けるといいですね!

  • オニオン鳥さん

    欲張りプランですからね〜、大満足です(^.^)
    子供達もよく付いてきたなとw

    アストロドーム、荷物少ない我が家でも、ちょいと狭く感じるくらいでしょうか。
    冬キャンプ用のシェルターなので、色々迷います。。

    今年の夏には行けるばす?です…
    たぶんw

  • こんばんわ。

    我が家は3人でアストロドーム使用してます。
    テーブルや椅子の大きさにもよると思いますが、椅子が5脚+ストーブはちょっと厳しいかもしれません。4脚なら、なんとかいけると思いますw

  • おはようございます。はじめましてー
    フォレストパークで同じ期間テント張ってたものです。
    緑色のワーゲン、何度か見かけておりました。

    やっぱり雪山遊びは、スキーよりスノーシューの方が楽しそうですね。
    我が家もスノーシューを購入したくなりました。

    どんなところでスノーシューで遊べるのか
    参考にさせてもらいまーす。また遊びに来ます。

  • こんばんは~。

    あだたら行かれてたんですね!(^^)

    自分、まだ雪中やる勇気がありません。(^^;

    次の幕はアストロドームですか?!

    自分も使っていますが、5人ならギリギリOKかも?!

  • Agent "ぴー"さん

    ギリギリっぽいんですよね〜
    無理すれば入れなくはないけど・・・って感じでしょうか。
    あと、設営が大変だと伺ったので、ちょっと迷ってますw

    うーん、どうしよう。

  • はやことさん

    ご訪問&コメントありがとうございました(^^

    同じ時期にいらしてたんですね。
    1日目は風強く、2日目は穏やかになりましたね。
    あそこの風は、音と共にやってくるので、ドキドキしますww

    スノーシュー、楽しいですよ(^^
    うちの子供はまだ小さいので、スキーというより雪遊びが良いみたいです。
    なので、山歩きも兼ねてシュー遊びしております。

    遊べる場所はたくさんありますので、ぜひ。

  • TORI PAPAさん

    あだたら行ってました〜

    > 自分、まだ雪中やる勇気がありません。(^^;
    意外ですねw
    百戦錬磨の感じがしております(笑)

    アストロドーム、良い幕なんでしょうね。
    設営が気になってますが、5人はなんとか入れそうということですね。。
    悩むなぁ。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUT US

    u10
    1976年生。30半ばまで山とは無縁の人間が、子供と一緒に山歩きできたら子育てにも良さそうだし、楽しいだろうなぁという単純な考えで始め、そのまま山にどっぷりとハマってしまう。趣味で始めたミシンも小さいながらもブランドとして立ち上がり、我が家の子供達はパパが作った道具を身に着けてアウトドア活動に励む日々。そんな40代パパが、子供達(三兄弟)と一緒に山で遊んだり、キャンプをしたりと、外遊びの記憶をブログに綴っていきます。