2014.7.12、あきる野の協同村ひだまりファームでキャンプしてきました。
年に数回、22時前後に現れるという「偽小鳥」なる生き物にも遭遇しました(笑)
協同村ひだまりファーム
「週末は上の子二人をどこかに連れてって欲しい」というママの要望もあってキャンプに行く事にしました。泊まりキャンプは秋頃まで無理かな〜と思っていたんですが、嬉しい誤算です。
当初、奥日光でヘンタイグループが山歩きしているという情報をキャッチし、子連れで参戦すべく準備をしていたのですが、「日曜早めの帰宅」がお出かけの条件だった事もあり、さすがに難しいと判断しハードな方は諦めました(笑) 結果としては行かなくて正解だったのかな…間違いなく飛ばされてましたねw
自宅から近い場所にあるキャンプ場を探し…見つけましたよ、初めてのところ!!しかも穴場っぽい雰囲気。生活クラブが運営する協同村ひだまりファームです。 我が家は生活クラブの宅配サービスを利用しているので、組合員価格で利用できます。といっても、一般でも利用でき費用の差は1人200円程度しかありませんがw
午後は子供達の歯医者さんがあったので、それを終えてから13時出発。のんびり向かいます。

途中、信号待ちでキャンカー仕様のヴァナゴンに遭遇しました。自宅から18kmちょっと1時間で到着です。近い!

さっそく設営。今日はスケスケで行きたいと思います…

話はかわりますが、パパ+子供2人の夏装備で30ℓ+20ℓ、計50ℓに納める事ができました。1泊装備、食料3人×2食+ビール、子供達の着替え(1回分)も含みます。
これで電車やバスを使ったバックパックキャンプが3人で行けますね。 ゲンタが多少歩けるならば、軽いテン泊もアリってことかな。ただ、パパのシュラフは削ってるので、夏・低標高限定ではありますけど…。→電車でキャンプに行きました!
今回は、シンプル装備でキャンプしようかと思いましたが、テーブル・チェア・焚き火台、薪など準備したら、結局荷物が増えましたw
秋川で水遊び
設営後は川で遊びます。 かなり流れが早く、子供二人を一人で見るのはしんどいので、少しだけ遊びました。。安全第一です…
BBQの人達で賑わってますね。この日はかなり暑かったですし絶好の川日和!
PFDにカエルさんバッグw

幼稚園で田植えしたみたいで、その真似です。それっぽく見えるよねw
砂遊びするゲンタ。夕方近かったので、水着に着替えず遊ばせましたけど、やっぱり水着にしとけばよかったと軽く後悔。。
野菜の収穫体験ができる
川から上がり、野菜の収穫に向かいます。村内に畑があるので収穫可能なんです(有料)
早速、トウモロコシを捥ぎ取るソウタ
ゲンタも真似て、えいっ!
茄子も。
次いでピーマンも
オジさんが優しく教えてくれました。孫みたいだってw

他にキュウリ、トマトを穫っておしまい。これ全部で300円にマケてくれました。ありがとうございます!

さっそく食べますよ〜
ガブリ! ガブリ!
野菜を食べた後、パパは夕飯の準備へ。本日はハヤシライスです。先程のナスも入れて野菜ハヤシに。
子供達はシートの上でママゴト遊び?してました。
枯れ葉を拾って焚き火の準備もしてくれました。

まだ暑いけど、虫除けも兼ねて焚き火開始
念のため雨に備えて、フライをかけて…
当初は貸切の予定でしたが、当日朝に1組予約が入ったみたいで、この日は2組。 こじんまりした場内ですが、のんびり過ごせました。全部で6区画かな。

こちら炊事場です。屋根付き

シンクが自宅並に豪華(笑)
サイト料金:1,000円
駐車場代:1日300円×2日=600円
計:2,400円
我が家的にはそれほど安くはないけど、自宅から近いのでガソリン代や高速代を考慮すると、結果的には安上がり。年中営業しているようなので、冬に来ますと伝えておきましたw。通い詰めたら冬料金の設定とかしてくれるのかなぁ。
日が暮れて夕飯を食べ、ランタンを灯し・・・
多少涼しくなってきたけど、まだ暑い。少し散歩に出かけます。場内の池に蛍が出るみたいだけど、さすがにこの時期なのでいませんでした。たまにカブトかクワガタらしき物体も飛行してたので、次は仕掛け持参だね。
焚き火を囲んでいると子供達は眠くなったようなので、テントに入って、歯磨き・着替えをして就寝。パパも一緒に仮眠します。20時過ぎだと、まだまだ暑く、フライを全開にして後ろ側をまくり上げて風通しをよくしたところ、涼しくなって快適に眠れたようです。ただ、夜中に寒い!と言われシュラフを出しましたw

そして、22時過ぎ。あの偽小鳥に遭遇したのです(笑)

乾杯〜♪

この日はスーパームーンとやら。月明かりがステキでした。

偽小鳥さんが、お酒を振る舞ってくれました。

これが翌日の苦行に繋がるわけです(笑)

モヒート、いただきます!

偽小鳥さんの新兵器。わかるかな?どこで使うかはレポを期待しましょうw

久しぶりのキャンプで飲むお酒・・・酔いましたw。小鳥ステップやu10ステップが出たとか出ないとか… 1時に解散し、おやすみなさい。

5時半頃、子供達に起こされました。ハヤイヨw。いつもは起きたら跡形もなく撤収されている偽小鳥さんですが この日は、まだ寝ていました(笑)どうやら寝坊したようなので、起こしてさしあげましたw。今回は偽小鳥ではなく、普通の小鳥だったということでしょうね….。それにしても、小鳥さんの野営スタイル、いいじゃないですか〜 ムササビも喜んでいると思いますよw
我が家も、朝ご飯を食べて、8時前に撤収完了。 二日酔いのパパは何も食べられず・・・苦行の日の出山ハイクへと向かうのでした。
こんな感じで久しぶりの父子キャンプを楽しみました。上の子二人が家にいるよりも、連れ出してもらったほうがゆっくりできる というママの希望もあり実現したわけですが 明日から幼稚園も夏休みに入り、さらに大変になるので、できるだけ週末はでかけようと思います。(ママの許可が出れば)
8月の夏休みも9日間に決まったので、八ヶ岳周辺を拠点にしてハイク&キャンプ、上高地まで足を伸ばしてもいいなぁ。 または父子で離島キャンプとかもありだなー。
最近のコメント