幼稚園の運動会(3)

幼稚園

2015.10.12、我が家にとって3回目の運動会。
ソウタは幼稚園最後の、ゲンタは初めての運動会となりました。

秋晴れの運動会

10月の3連休は運動会!
本当は11日でしたが雨の為延期…。連休最終日の12日に無事開催となりました。
延期の甲斐もあり?秋晴れの空の下で、楽しい運動会になったのです。


600名近い園児がいる為、混乱を避ける措置なのでしょうか、父兄観覧席は事前の抽選で決められています。今年は嬉しい最前列!ラッキー(^^。ソウタがクジを引いたみたいだけど、でかした!初年度も最前列だったから、クジ運良いかもね。

 


今年はビデオを初投入。今更だけどビデオって良いな。。おかげで写真は減りましたけどw

かけっこは、練習通りにはいかなかったけど、二人とも一生懸命走ってました。
ゲンタは意外と早かったw(こちらの想像以上にという意味で)

 


年長さんの親子競技。気合い入れてタイヤを引きましたが、我がクラスは1位になれず。
偶然なのかわからないけど、全員お父さんが参加というクラスがあったりして手強かった(笑)

ゲンタの大玉転がし競技の時、自分は席から見ることができなかったので、北海道から上京中の父親にビデオを託したんですが、懸念していた通り、全く映ってなかった(涙)レンズキャップしたままって・・・メカ音痴というか。。

 


年少さんの踊り。ゲンタはクラスで一番上手だったようです。動きにキレがあった(笑)
踊りが好きなのかな?意外な発見でした。家で毎晩寝る前に練習してたからね。本番でも同じように踊れて良かったね(^^。曲は「パンパンロックンロール」、食パンを描いて踊ってくれました。

 


年長さんの踊りは、やはりレベルが違うね。走り回ったりして動きがある。ソウタも歌まで覚えて、完璧に近い踊りを披露してくれました。キレがあって良かったよ。

 


曲は嵐の「青空の下、キミのとなり」。運動会向きで、良い選曲だと思う。

 


12時過ぎ、ようやっとランチ。でも30分もないから急いで食べなきゃね。
おにぎり、サンドウィッチ、卵焼き、唐揚げ、ポテトフライ、野菜、フルーツをたっぷりと。ソウタは食べ過ぎで午後のリレーが心配になる(汗

 


三男ユウタは、歩くことを覚えてからじっとしていることがない。今一番大変かも(^^;;
この日もママがつきっきりで見てくれました。ありがとう。

 


運動会のランチはいつも楽しくて、美味しいね。友達にお菓子を配ったりして午後の部までゆっくり過ごしました。

 


午後は年少さんの親子競技。トロッコ?に乗せて思いきり走りましたよー。
自分でも物凄い速いのがわかったくらい(笑)写真は別の人ねw

そして最後は運動会のメインイベント、年長クラスによるリレー。
入場曲が毎年同じで、Mr.Childrenの「ヨーイドン」。これが合うんだなぁ、また。

観戦する大人がひとしきり盛り上がったところで、いよいよスタート。
ソウタは背の順でアンカーの前。バトンを受け取って、一生懸命走ってた。転ぶことなく、抜かれることなく、抜かすこともなかったけど(笑)アンカーにきちんとバトンを渡せました。クラスは6チーム中4位だったけど、みんなよく走ったね。おめでとう。

去年の今頃はリレーなんて走れるんだろうか?という不安があったけど、この1年で本当に大きくなったんだなぁと。走る姿を見て、うるっとしちゃいました…

 


その後は全員で旗体操。

 


最後に全員に金メダルが授与されて、運動会が終了。

 


元気一杯、一生懸命頑張りましたね。おめでとう(^^

 


ソウタはついに幼稚園最後の運動会。来年は小学生か・・・嬉しいような寂しいような。。

 


最後は家族写真を撮って終了。7時間に及ぶ運動会も無事終わりました。
北海道から来てくれた父親にも感謝。

帰宅後は、毎年同じだけどご褒美の寿司を食べに行きました。
来年は小学校&幼稚園と運動会が2回あるけど、頑張ろうね。

 


アウトドア用グラスケースSOSO-G(ソソグ)

グラスを持ち歩く為に開発した無駄な遊び道具。グラスケースSOSO-Gがあれば、アウトドアでも美味しいグラスビールが飲めます。


7 件のコメント

  • こんばんは。
    運動会はとくに新しい発見があるというか、普段気づかない子供の姿を見ることができて嬉しいですよね。
    我が家も先日運動会がありましたが、長女は最後の運動会でとてもキレのある踊りを披露してくれました。
    入退場でのはりきった行進を見てうるうるしたのは私だけではないでしょうw
    そうたくんもげんたくんも一生懸命練習したのでしょうね。
    凛々しいお顔が印象的ですww

  • おはようございます。
    幼稚園の運動会 毎年できることが増えてほんと成長を感じますよね。
    そして、
    北海道からのお父さん。遠くから孫のために来てくれるっってほんとうれしいですよね。

  • sukesukeさん

    いつもと違う発見があり、感慨深いです。
    踊りもキレがあって、かっこいいですよね^^

    また来年も楽しみたいと思います。

  • はやことさん

    リレー走れるかな?なんてのは、杞憂に終わりました^^;;
    それだけ日々成長してるんですね。

    北海道から、運動会の旅に駆けつけてもらってます。
    3人いると明らかに人出不足でして….ww

  • 3人ともまだまだかわいくていいな~
    幼稚園の頃って1年での成長著しくって、こういうイベントのたびにうるうるしますね。
    卒園とか、そりゃもう大変ですよ(笑)

  • ホクさん

    幼稚園最後の年は、いろんな行事でウルウルが多いですねw
    卒園まで持つだろうか(笑)

    半年後には卒園なので、心の準備しなきゃ。。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

    ABOUT US

    u10
    1976年生。30半ばまで山とは無縁の人間が、子供と一緒に山歩きできたら子育てにも良さそうだし、楽しいだろうなぁという単純な考えで始め、そのまま山にどっぷりとハマってしまう。趣味で始めたミシンも小さいながらもブランドとして立ち上がり、我が家の子供達はパパが作った道具を身に着けてアウトドア活動に励む日々。そんな40代パパが、子供達(三兄弟)と一緒に山で遊んだり、キャンプをしたりと、外遊びの記憶をブログに綴っていきます。