燧ヶ岳で子連れハイク~雪渓を越えて
2021.6.20、尾瀬の燧ヶ岳を子供達と歩いてきた。今回は父子ハイク。 遥かな燧ヶ岳 遥かな尾瀬、ならぬ遥かな燧ヶ岳(ひうちがたけ)。尾瀬には何度か訪ねているのだけど、燧ヶ岳とは縁がなく未踏。「残雪期の燧ヶ岳は難しいな…
2021.6.20、尾瀬の燧ヶ岳を子供達と歩いてきた。今回は父子ハイク。 遥かな燧ヶ岳 遥かな尾瀬、ならぬ遥かな燧ヶ岳(ひうちがたけ)。尾瀬には何度か訪ねているのだけど、燧ヶ岳とは縁がなく未踏。「残雪期の燧ヶ岳は難しいな…
2018.7.14~7.15、家族全員で尾瀬へ。前編の続き 家族でテント泊 鳩待峠からアヤメ平を経由して、ついに見晴に到着。時刻は13時。のんびり歩いたし、休憩時間も含めると予定通りと言えるかな。ただ、心配事があって、そ…
2018.7.14~7.15、家族全員で尾瀬ハイク。(後編はこちら) 家族全員でテント泊ハイクはできるのか 「テントを背負ってハイク」 ソウタと二人で、もう5年くらいやっている行為だけど、家族全員(5人)となると未経験。…
2016.4.29〜4.30、GW前半は尾瀬の至仏山へ。二日目は天候回復を待って、至仏山にアタックします。前編はこちら 回復を待つ 朝早くから至仏山へ向かう他の登山者達。我が家はできるだけ天候が回復してから登りたい…。そ…
2016.4.29〜4.30、GW前半は尾瀬の至仏山へ。ソウタの復帰戦でもあり、久しぶりのテント泊。かなり充実した山行になりました。※後編はこちら 車無し、相乗り作戦 ヴァナゴンさん、未だ該当部品が手配できず待機状態(数…
最近のコメント