酒とアルプスとグラスキャリーポーチ
2022年11月3日、文化の日。山好き・ビール好きの人間には、魅力的過ぎるイベントが行われました。その名も「酒とアルプス2022」。 酒とアルプス2022 in 陣馬形山 酒とアルプスという名前だけで十分に魅力的なんだけ…
2022年11月3日、文化の日。山好き・ビール好きの人間には、魅力的過ぎるイベントが行われました。その名も「酒とアルプス2022」。 酒とアルプス2022 in 陣馬形山 酒とアルプスという名前だけで十分に魅力的なんだけ…
2018.7.8、目標だった日帰り黒戸尾根にソウタと挑戦してきました。 日本三大急登の一つ、黒戸尾根 黒戸尾根。山歩きをしていれば、何度か聞いたことはあるはず。単純な標高差で2200mもあって、距離も長い。さらに梯子・鎖…
2017.8.19〜8.20、南アルプスの塩見岳をソウタと歩いてきました。前編の続きです。 山での出会い 塩見岳の下山途中、唐松岳と五竜岳で見かけましたよと声をかけてくれたご夫婦。この日、もう1つサプライズな出会いがあり…
2017.8.19〜8.20、南アルプスの塩見岳をソウタと歩いてきました。今年初の3000m峰です。 夏のチャレンジ山行 夏休みには、子供と一緒に、いつもよりちょっとハードルをあげた「チャレンジ」をしたいもの。去年は北ア…
2016.7.10、ソウタと南アルプスの3000m峰を歩いてきました。前編の続きです 仙丈ケ岳の頂きへ さぁ、小仙丈ヶ岳から楽しい楽しい稜線歩きの始まり。 中央に見える仙丈ヶ岳の頂までコースタイムで1時間20分ほど。近そ…
2016.7.10、ソウタと南アルプスの3000m峰を歩いてきました。後編はこちら 復活ハイク 先月の手術から我慢我慢の1ヶ月がやっと終わり、楽しみしていたソウタとのテント泊山行。週末の天気は梅雨の時期らしく雨。予定して…
2015.8.1〜8.2、南アルプスにある日本で二番目に高い山、北岳と、三番目に高い山、間ノ岳をソウタと歩いてきました。とっても疲れましたが…印象に残る最高の山行でした。 北岳(前編)の続き、間ノ岳(あいのだけ)アタック…
2015.8.1〜8.2、南アルプスにある日本で二番目に高い山、北岳と、三番目に高い山、間ノ岳をソウタと歩いてきました。とっても疲れましたが…印象に残る最高の山行でした。※間ノ岳(後編)はこちら No.2の北岳とNo.3…
2015.5.23〜5.24、南アルプスの鳳凰三山をソウタと歩いてきました。前編の続き。 鳳凰小屋へ 三座目の地蔵岳に登頂し、無事に鳳凰三山を制覇。この時点で15時でした。 16時までには鳳凰小屋へ辿り着きたいので先を急…
2015.5.23〜5.24、ソウタと南アルプスの鳳凰三山を縦走してきました。とてもハードなコース…。※後編レポはこちら 鳳凰三山縦走ルート 鳳凰山(ほうおうざん)は山梨県の南アルプス北東部にある3つの山の総…
最近のコメント