グラスを持ち歩く道具、グラスケースSOSO-G(ソソグ)

asobitogear

またしてもニッチ過ぎるプロダクトを作ったので紹介させてほしい。これは自信作。

注ぐ楽しさを知る

ECLIPTICのPHASER HAZY IPA

2020年末、takemicchyさんが経営するクラフトビールのボトルショップ「ドリフターズスタンド」に初訪問。そこで、クラフトビールの美味しさと楽しさを知ってしまい、頻繁とはいかないけど、クラフトビールを買って、自宅で飲むことが増えた。不思議なもので、以前はチューハイとかも飲んでいたのに、今ではクラフトビールしか飲まなくなった。そのくらいクラフトビールが美味しい!

クラフトビールの缶デザイン、ブルワリーの個性が出て面白い

店頭でラベル買いする楽しさもある。グラスに注いだ時の、どんな色だろ?香りはどうだ?というワクワク感もすごい。「注ぐ」ことが、これほど重要だなんて思わなかったなぁ。言い過ぎかもしれないけど、缶のまま飲んだら楽しさは半減するんじゃないかな。そう思わせるほどに、「注ぐこと」がクラフトビールを味わうための必要な行為だと感じている。クラフトビールが好きな人は、間違いなく「注ぐのが大好き」だと思う。

そんな感じにクラフトビールにハマった僕の中で、ふとした疑問が芽生えた。「山やキャンプにクラフトビールを持っていく時、グラスはどうしてるの?」ということだ。インスタでも見かけるけど、グラスには注いでなくて、缶から直飲みしてる人が多い気がする。ハイカーに人気のジンカップは、不透明だからクラフトビールの前では無力だろうし(言い過ぎw)、プラカップや割れないシリコンカップで飲むのは、口当たりがちょっと…。タップルームや自宅と同じで、グラスで飲めたら良いのに。とは誰もが思うはず。だからこそ、「アウトドアにおけるクラフトビールの器事情」が凄く気になったわけ。

強烈なこだわりに突き動かされたのか、ある日の夜中に、アウトドア用「グラスケース」のアイデアを思い付き、衝動的に製作したのを鮮明に覚えてる。誰か作っていないだろうかとGoogle大先生に調べてもらってもヒットしない。そもそも、こんな馬鹿げた無駄な道具、誰も作らないか(笑)。こんなギミックにすると面白いかも…。溢れ出るアイデアを形にするのが、とても楽しかった。そうして完成したのが、このアウトドア用グラスケースSOSO-G(ソソグ)だ。

アウトドア用グラスケースSOSO-G(ソソグ)

どんなプロダクトなのか説明するね。構成パーツは画像にある通り。右に本体収納用のロールトップ式ケース。真ん中にはグラスの外周を保護する長めのパッド。両端にマジックテープが付いていて、丸めて筒型にし、その中にグラスを収納する。グラスケース本体の底には、左下の正方形の保護パッドが1枚付いていて(脱着可)、そこにパッドを巻いたグラスを入れて、最後に左上の蓋用パッドを載せて完成。

ロールトップにも意味があり、きつく巻いて閉じれば、上からコンプレッションすることができるので、中のグラスがバタつかないという訳。保護パッドシステムとロールトップスを組み合わせることで完全体となり、アウトドア用のグラスケースとなる。

このギミックは、特許出願も視野に入れているけど、申請と維持にかなりのお金がかかることもあり、未着手。将来的には申請をしていくつもりでいます。

アウトドア×クラフトビール×グラス

外に行って、クラフトビールをグラスに注いで飲むだけなのに、ものすごい特別感・リッチな感じがした。アウトドアコーヒーに近い気分。「豊かな時間」って言うのかな。がぶ飲みするんじゃなく、丁寧に味わって飲む。そんな飲み方が出来るのが、グラスビールだと思う。

クラフトビール好きの仲間が集まり、みんなでグラスに注いで乾杯するのも楽しそう。コロナ禍の今だからこその、アウトドア&ビールの楽しみ方かもしれない。アウトドアとクラフトビール、新しいカルチャーになりうる予感。

使い方や運び方は人それぞれ。グラスケースをバックパックにぶら下げて山に入るも良し。オートキャンプに持っていくのも良し。自転車に積んでバイクパッキングに行くのも良し。出張先のホテルに持って行く人もいれば、OMMでグラス持参でレースに出る人もいれば、新幹線でビールを注いで飲む強者まで様々(笑)。かなり面白い使い方が出来る道具。是非とも、美味しいクラフトビールを飲む為に使って欲しい。ビアフェスでも、プラカップじゃなくて持参したマイグラスに注いでもらえばエコになるしね。

販売時期・方法

寸法も仕様も固まって、プロダクトとしては既に完成。カラーリングについては、ビールラベルをイメージしながらランダムに作ろうと思う。販売時期や場所についても検討中。ドリフさんで先行販売できたら良いな。その後、自社のオンラインショップで全国対象に。資材の到着待ちなので、製作期間を含めると、今月後半になりそうとだけ。