遭難事例から学ぶ

ハイク

最近気になった遭難事例についてのお話。

初心忘れるべからず

初心に帰る、山慣れを防ぐという意味で、たまに遭難関連の動画を見たり、JROから送られてくる遭難救助活動のリストに目を通したり、島崎三歩の「山岳通信」を読んだりしてる。いつも気持ち良く山歩きが出来ている方だと思うけど、それが当たり前に続くと、どこかで気の緩みが出てくるもの。特に、子連れ登山をメインにしている我が家は、僕だけじゃなく、子供達の命も預かって山に向かっているわけで、知識や経験、技術はもちろんだけど、精神的な気の緩みとかで事故に繋がるなんてことがあってはいけないので、そういうコンテンツに触れることで、気を引き締めなおしてる。

そんな中、最近気になる遭難事例が一つ。知っている人もいるかもしれないけど、九州のアウトドアショップの店長さんが滑落し、55時間後に救出されたというお話。面識はないけど、インスタを見たりしていたので、あの人が?と驚いた。

ブログで詳細を語られているので、興味のある方は読んでみてください。今回は、その事故が防げたかどうかとか、批判とか、そういう意図ではなくて、読んで僕が感じたことや対策について。

水とスマホの重要性

言い忘れてたが、今回携帯とザックのサイドポケットに挿してあった最後の水分が紛失している。

文中に出てくる一文。これが、この記事で書きたいことの全て。水もスマホもないって、なんて絶望的な状況なんだろうと…

水の保管について

誰かが言ってたか、ネットで読んだか覚えてないけど、本来ザックのサイドポケットは水を入れる場所じゃないみたいなこと。まぁ、基本はそうなのかもしれないけど、今ではそれが主流になっていると思うし、僕もそうしてる。ザックのサイドポケットに、ペットボトルを1~2本入れて歩いてる。トレランザックなどはショルダーハーネスのところに2本収納できるスペースがあって、いずれにしても、剥き出しの状態で水を収納している状態。仮に、滑落で遭難した場合、転がって落ちる時に、剥き出しの水も間違いなく落ちる、落ちる可能性が高い。というのが、今回感じたこと。

で、僕なりの結論は、やっぱり水はザックの中に入れておいた方が良いということ。これまでも、ザックの中に予備で1~2リットルの水を入れて歩いているので、既にそうしてるんだけど、今回の遭難記事を読んで、改めてそうすべきだと強く感じた。

山では何が起こるかわからない。という前提に立てば、500mlでもいいから、予備の水をザックの中に確保しておくことで、少しだけリスクヘッジできるのかなって思うわけです。水がないという絶望的な状況で、僕は55時間も生き続ける自信がないので…

スマホの保管について

お次はスマホ。現代登山において、やっぱりスマホって重要なんだなって。滑落時にスマホが手元にあれば、電波が通じる場所だったら、救助要請はもっと早くできるわけだし、今回のように55時間もかからなかったのかもしれない。実際、現場は圏外だったようなので、スマホがあってもなくても状況は変わらないのかもしれないけど、今回の事例に限らなければ、場所によっては圏外じゃない場合だってあるわけだから。

水と同じで、スマホが手元にあれば、状況によっては生存条件が大きく変わるという事。そういう意味で、やはり重要な道具だなぁと実感。

じゃぁ、スマホをなくさないようにどうすればいいの?ってことだけど、例えば、ファスナー付きポケットに入れていたら、パンツが裂けない限りは身体から離れることはないのかな。まぁ、破損する確率は高くなりそうだけどw。または、ファスナーの付いたサコッシュとかザックのウエストポーチに入れておくのも良さそう。状況によっては、壊れないこともあるだろうしね。とにかく、水もスマホも、滑落を想定した場合、身体から離れないように収納しておくのが良いという事が、今回の件で理解できた。

自分なりの解決方法

水は今まで通り、ザックに入れる。いつも子供達分の水を余分に背負ってるから、それは常にザック内へ。もちろん、すぐ飲めるように、サイドポケットも活用するけどね。スマホも、これまで通り、ASOBI-POCKETなどのサコッシュへ。ファスナーが付いてるサコッシュなので、余程の事がない限り落下することはないでしょ。まぁ、今まで通りってことなんだけどw

あとは、スマホとタブレット、通信専用の携帯などを複数台持ちして、それぞれを分けて収納するとかね。他にも、やっぱりインリーチが必要だなね、なんて話とか。

ガーミン GPSナビ機能搭載  ハンドヘルド型衛星コミュニケーター  inReach Mini「インリーチ ミニ」が10月4日(木)から発売

当人の生存スキルは言うまでもないんだけど、水とスマホの保管ということを考えさせられた事例だった。水もスマホもないっていう絶望的な状況に陥ることもあるんだと想像力を働かせて、回避する為にできることは何かを考えておくのも悪くないよね。こうした気付きを、これからの山ライフに活かしたいなぁと思うのです。

サコッシュ販売中

そんなタイミングで、asobitoearのサコッシュ「ASOBI POCKET」販売中のお知らせ(笑)ファスナー付きで、スマホも水も入るので、安心ですよw