2014.3.1〜3.2、雪の天城山を縦走してきました。前編の続き、乾杯後のお話です。
宴
乾杯の前に、今すぐ飲みたいのをぐっと堪えてテント設営をしました。みなさん、大人です(笑)明かりがヘッデン以外ありませんから、闇設営。各自素早くテントを設営しています。カフラシルは、相変わらず楽チンでした。
そして、念願のビールにありついたわけです。万三郎岳を超えたあたりから、ビールが飲みたいって思ってたので(笑)4時間以上待たされたわけでして、そりゃもう美味しいビールでございました。プハァ~♪空きっ腹にビールが染み渡り、少しだけ気分悪くなりましたけどw
さて、楽しみにしていた夕飯の準備に取りかかります。白米を食べたかったので、ミニトラで炊飯し、コジーで保温。これはやっぱり便利な組み合わせ。そこに、いなばのトムヤムチキンを乗せて、どんぶりにして食べました。うみゃい!
ただ、空きっ腹ビールの影響で、完食できず残してしまった…。他にもキムチ鍋を作ったり、寒い時期は鍋がいいよね。芋だんごも焼いて、砂糖醤油をかけて食べると、疲れた体にもバッチリです。
この夜の主役は、やはりこちらでしょうか。mokaさん提供のすき焼き&卵付き!ヤバい、これはウマすぎるw。マジで最高でしたねー。疲れが一気に取れましたもん。しかし、鍋を背負ってくるとは・・・mokaさん、あなたはすごいです(笑)

9botaさんは、たこ焼きやマーボ春雨、肉厚なお肉も焼いてくれました。
ゴードさんは、自宅で仕込んできた豚肉の味噌漬け、つまみに牛タンスモーク?
そして、おおとりはMITSUさんの餃子!!!!
・・・・ん???
向こうのほうで、悲鳴が聞こえました。事態を把握するのに、数秒かかりましたが、なるほどなるほど。餃子を落としたみたいです(爆)さすがに疲れていたので、落とした餃子を写真に納めることができませんでしたw

担いで来たワインをホットワインにして、みんなで飲みました。ワインに、砂糖・シナモン・マーマレードを入れて暖めればOK!飲みやすくなります。
ワインはこれで背負いました。GSI ハイランドフィフス
眠気も限界に達した頃(どっちかというと寒さの限界かw)、一刻も早くシュラフに入りたいという空気が流れ、20時過ぎ、解散となりました。各自テントに戻り、お休みなさいzzzzzz~。夜は雨がずっと降り続いてましたが、風はなく穏やかな夜。オバケも出なかったようです(笑)
朝方、何度か目が覚めたけど7時起床。闇の中で見えなかった八丁池はこんな感じだったんですね
我々のテント村
池は完全に凍ってはいませんが、白いです。
昨晩の宴会場も案外綺麗でしたw
ここで皆さんのテントをご紹介。
ゴードさん(ヒルバーグ/アクト)
9botaさん(モンベル/ステラリッジ4型)
MITSUさん(Locus Gear / Khafra Sil Chocolate Brown)
僕はこれ(Locusgear / Khafra Sil Aspen Gold)
※mokaさんは自分のカフラシルに居候ですw

一応寝床の紹介も。オールウェザーブランケット+ローカスギアヒプノスマット+アストロフォイル+ナンガ450DX。足下にハクキンカイロを入れて、朝までヌックヌク。クローズドセルマットが1枚だと、雪の上なので底冷えが若干気になりましたが…眠れました。

タイベックタープを持参しましたが出番がなかったので、mokaさんにグランドシートとしてお貸ししました。その上に、モンベルのマットでシュラフはモンベルダウン#3だったそうです。少し心配でしたが、イビキが聞こえてきたのでその必要はなかったようです(笑)
今回の雪山テント泊で欲しいと思った道具
・シュラフカバー/ビビィ
・ゴアの靴
・防水透湿のズボン
・ポンチョタープ
徐々に揃えて行きたいと思います…
カフラシルの弛みが気になったので張り直し。この気持ち分かりますよね?(笑)
ツインカフラシル~♪念願叶いました。・・・という感じな朝の過ごし方ww
朝ご飯は、昨晩残ったキムチ鍋にうどんを投入してモグモグ。今日は2時間くらい歩くだけなので、十分でしょう。朝食後、各自パッキングを終え9時に出発。いよいよ下山です。
下山
昨日歩いたコースより、明らかに雪が少ないです。歩きやすいとまではいきませんが、少し慣れたのかペースは早かったと思います。


徐々に雪も少なくなり

林道まで出ると、もう少しで駐車場

最近(一部で)流行ってる?ミラー写真も撮りました(9botaさん撮影)
11時過ぎには、車をデポした水生地下駐車場に無事到着しました〜。皆様、本当にお疲れさまでした!かなり過酷ではありましたけど、今振り返るとやっぱり楽しかったなぁという気持ちしかありません。これからも無理せず楽しく美味しく(?)歩きましょう。脱エクストリーム!!!(笑)
河津桜
下山後、河津桜を見に行きました。気分もエクストリームモードからメルヘンモードに移行w

あいにくの天気でしたが、それなりの人出。出店もたくさん出ていて、賑わってました。ブロガーさんらしい光景w
ランチはサンマ寿司&アジのつみれ汁。うみゃい
河津桜も満開でした。
さっきまでのいた雪の世界が遠い昔のように…
ご一緒したゴードさん、9botaさん、mokaさん、MITSUさん
ありがとうございました!!!また、歩きましょう!
最近のコメント